「ハンク・アーロン氏死去 大リーグ歴代2位の755HR」

f:id:amamu:20051228113105j:plain

以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/23 10:41)から。

 大リーグの通算本塁打で歴代2位の755本の記録を持つハンク・アーロンさんが22日に死去したと、ブレーブスが発表した。86歳だった。死因は明らかにしていない。

 米アラバマ州出身。今は消滅したニグロ・リーグからプロ人生をスタートし、1954年にミルウォーキー(現アトランタ)・ブレーブスで大リーグデビューを果たした。57年に44本で初の本塁打王に輝き、63年(44本)、66年(44本)、67年(39本)にもタイトルを獲得した。74年4月8日に当時の大リーグ通算本塁打記録だったベーブ・ルースの714本を抜いた。

 76年に引退するまで、大リーグ通算23年間で30本塁打以上を15度マークし、通算755本塁打は07年8月にバリー・ボンズ選手に抜かれるまで大リーグ記録だった。通算2297打点、同6856塁打はともに現在も大リーグ記録。通算打率は3割5厘で、3771安打は大リーグ歴代3位。82年に米国の野球殿堂入りしている。

 99年にはオールラウンドな活躍をした打者に贈るハンク・アーロン賞が設立された。

 74年に来日し、巨人の王貞治・現ソフトバンク球団会長と後楽園球場で本塁打競争をした。王会長が77年にプロ野球通算756号本塁打を放った時には、アーロンさんの持つ世界記録を更新したと大きく報じられた。その後2人は世界少年野球大会の開催を提唱し、90年に第1回大会が開かれた。

王貞治会長「メジャーの選手のかがみ」
 ソフトバンク王貞治会長は球団を通じて「755本という当時の世界記録を作り、ホームラン数もヒット数も打点も全てにおいてすごかった。長く現役でやって、すごくジェントルマンだったしメジャーリーグの選手のかがみだった。世界少年野球推進財団では彼はアメリカを、私は日本をということで一緒に世界に野球を広めようとスタートした。体が動いて元気だった時は毎回のように来てくれて子供たちの野球の普及に貢献してくれた。つい最近は毎回というわけにはいかなかったけれどそれでも常に心がけてくれた。とにかく素晴らしい野球人生だったと思う。色々とありがとうございました。ご冥福をお祈りします」とコメントした。

「今夏の東京五輪は中止し、コロナ収束に全力を 代表質問で志位委員長」

 

 

 以下、しんぶん赤旗デジタル版(2021年1月22日)より。

 

 日本共産党志位和夫委員長は21日、衆院本会議の代表質問で、今夏の東京五輪を中止し、「日本と世界のあらゆる力をコロナ収束に集中するべきだ」と主張しました。

 志位氏は、今夏開催の重大な問題点を三つ挙げました。

 第一に、ワクチンの問題です。一部の国でワクチン接種が始まったものの、今年中の世界全体での集団免疫の達成は「ありえない」との世界保健機関(WHO)主任科学者の発言を引用し、「ワクチンを頼りに開催を展望することはできないのではないか」とただしました。

 第二に、「フェアな大会」の問題です。各国の感染状況の違いによる練習環境などの格差、ワクチン接種での先進国と途上国の格差を挙げ、「『アスリート・ファースト』の立場からも開催できる条件はないのではないか」と述べました。

 第三に、医療体制の問題です。大会期間中、熱中症対策で5千人の医療従事者が必要だとされるなか、コロナ対策も加わるとして「半年後に多数の医療従事者を五輪に振り向けるのは現実的ではないのではないか」と力を込めました。

 志位氏は「開催国の政府として、『五輪開催ありき』ではなく、ゼロベースから開催の是非を再検討し、東京都、組織委員会、IOC(国際オリンピック委員会)などとの協議を開始すべきだ」と求めました。

 

 

 

 

'Japan looks for a way out of Tokyo Olympics because of Covid'

以下、The Times(Thursday January 21 2021, 5.00pm GMT)より。

www.thetimes.co.uk

The cancellation of the Olympics would be a financial disaster for Japan, which has spent at least $25 billion on preparations

Richard Lloyd Parry, Tokyo

The Japanese government has privately concluded that the Tokyo Olympics will have to be cancelled because of the coronavirus, and the focus is now on securing the Games for the city in the next available year, 2032.

According to a senior member of the ruling coalition, there is agreement that the Games, already postponed a year, are doomed. The aim now is to find a face-saving way of announcing the cancellation that leaves open the possibility of Tokyo playing host at a later date. “No one wants to be the first to say so but the consensus is that it’s too difficult,” the source said. “Personally, I don’t think it’s going to happen.”

(omitting the rest)

「「五輪中止と結論」英タイムズが報道 日本政府は否定」

f:id:amamu:20051228113105j:plain

以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/22 13:24)から。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け懐疑論が出ている今夏の東京オリンピック(五輪)・パラリンピック開催について、英紙タイムズは21日、「日本政府は非公式ながら中止せざるを得ないと結論づけた」と報じた。面目を保ちながら中止を発表する段取りに水面下で動いており、開催都市が決まっていない2032年夏季五輪開催への立候補を目指すとしている。

 情報源は匿名の「連立与党幹部」。タイムズのインタビューに「誰も最初に言い出すことを望んでいない。だが、開催は難しいという意見で一致している」と答え、中止になる見通しを語ったという。

 理由については日本国内の機運が高まっていない影響も掲げる。仮にジョー・バイデン米大統領が米国の選手団を派遣しないと表明すれば、「開催は無理」と打ち出す可能性を指摘した。夏季五輪は24年がパリ、28年はすでに米ロサンゼルスに決まっているため、25年までに開催地が決まりそうな32年五輪に動くと予想。この与党幹部によると、菅義偉首相はあまり乗り気ではないが、「この状況ならば誰も反対しない」と、11年後を目指す方向に進むとしている。

 一方、日本政府は22日、この報道内容を否定した。坂井学官房副長官閣議後の記者会見で、タイムズの報道について「そのような事実はない。きっちり否定をさせていただきたい」と述べた。「今年夏からの大会の成功に向け、政府としては一丸となって準備に取り組んでいる」と強調した。

 ただ、坂井氏は開催を前提としながら、「海外の状況もある。どこかの段階で実際に開催するかどうかの判断を行う」とも語った。

 橋本聖子五輪相も会見で、「政府としてはこの夏の大会の開催に向けて全力を尽くす」と述べた。タイムズの報道については「そういう報道があったことは承知しておりません」とした。(遠田寛生=ロンドン、小野太郎)

(後略)

(遠田寛生=ロンドン、小野太郎)

「忽那医師「危険な状態」 自宅療養中の死亡、増える恐れ」

f:id:amamu:20051228113105j:plain

以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/22 16:30)から。

 東京都などに2度目の緊急事態宣言が出て2週間。新型コロナウイルス感染症の流行は続いています。多くのコロナ患者を診てきた国立国際医療研究センター(東京都新宿区)の忽那(くつな)賢志医師(42)に21日、オンラインで課題や見通しを聞きました。「今が一番の頑張り時」といいます。

 ――感染がわかって入院が必要なのにできない事例が増えています。

 救急車を呼んでも行き先が決まらない事例は12月以降、増えています。

 いま問題なのは、高齢だとか持病があるとかで本来は入院すべきなのに、ベッドがないため入院ができず、自宅療養している患者さんが救急車で運ばれるケースです。

 状態がかなり悪くなって、救急車を呼ぶ。ようやく搬送先が見つかるといった事例が増えています。

自宅療養中の死亡、このままだと増えるおそれ
 ――自宅療養中に亡くなる方もいます。

 現状は重症化のリスクが高い人が入院できず、自宅療養中の患者の安全が確保されていない危険な状態といえます。

 夏の「第2波」のころは、高齢者らは早めに入院し、酸素吸入のほか、抗ウイルス薬やステロイドといった薬による治療を受けていました。

(後略)

(聞き手 編集委員・辻外記子)