2004-07-16から1日間の記事一覧

日本の外国語教育は、もっと条件整備に努めるべき

日本の英語教育は、明治時代と比べてみても、英語圏のことを体験的によく知らない私*1のような日本人教師だけで授業をやってきた時期が戦後は長く、私が働いている高校でも、ようやくこの10年以上ほど前から、オーラルコミュニケーションの授業などに限って…

マオリ語授業のクラスメートたち

ところで、大変不思議なことなのだが、何故、マオリ語の初級クラスに、これほどマオリが多いのだろうか。日本人である私やハワイから来た若い女性のアリス(仮名)など、外国人の方が生徒としては圧倒的に少ない。 隣に座っているマオリのホアニに聞いてみる…

外国語の授業の組み立て方

ついでに言うと、以上のような指導体制がしっかりしていれば、例えば、文法を教え、翻訳しながら指導するという例の伝統的指導方法であるグラマートランスレーションメソッドでも、私は全く問題ないのではないかと思う。告白すると、基本的に私はグラマート…

マオリ語の授業を初めて受けて、少し考えた

月曜日の応用言語学の授業での問題提起は、文法は外国語の言語習得に必要か否か、必要なら、どの時期にどの程度、教えるべきかというようなことだったが、これに答えるのに、マオリ語の授業での経験が役立ちそうだ。 マオリ語という全く新しい言語を今週2回…

日本から持参したラップトップを大学のLANにつなぐ

A4版くらいの大きさで、LANへのつなぎ方のマニュアルが図書館の机に貼ってある。ネットワークポートがあって、IPアドレスを「自動で設定する」にして、DHCPを使えるようにすれば、ワイカトネットワークに入れますと書いてある。 自分でプロキシーの設定をし…

エフトポスと学生証

この一週間を振り返ってみると、生活面では、何と言ってもエフトポスが使えるようになったことが大きい。どこでも買い物をする際に、「cheque(小切手)」「PIN(暗唱番号)」「enter(入力)」で、支払いができるのだ。さらに学生としては、何と言っても学…

ワイカト大学での一週目が終わる

今日でワイカト大学(The University of Waikato)での初めての一週間が終わる。マオリ語の授業にはチュートリアルという時間も設定されていて、授業全体を通じて困ったことがあれば、このチュートリアルの時間内に質問をしたり、ヘルプを求めたりできるよう…