Words & Phrases

”When the going gets tough, the tough get going”

Randy NewmanのSail Awayというアルバムの中には、Sail Away, Political Science, Burn Onなどの名曲が入っているのだが、このアルバムの中にMemo to My Sonという唄がある。 この唄の中に、When the going gets tough, the tough get goingという歌詞があっ…

wiretappingは、「盗聴」

新聞の1コマ漫画で、「我々は運がいい。メディアの関心が、盗聴から宗教風刺漫画の危険性に移ったから」(“We’re in luck. The media have shifted from wiretapping to the dangers of religious cartooning.”)というのが、13日のIHTに載っていた。 wiretap…

"language mavens"は、「コトバの達人」

昨日のWilliam Safireの記事にはむずかしい語彙がたくさん散りばめられているのだが、“Language mavens, however, will focus on the president’s repeated use of the euphemism heck.”という一文があって、このmavenという語彙も知らなかった。 辞書で調べ…

"darn", "heck"などの、ののしり言葉の婉曲的表現は、最近の傾向ではどういう目的で使うのか

「ののしり言葉」(swearwords, curse)というのがある。 例えば、コール=ポーターが作ったToo darn hot!というジャズの唄があるけれど、このdarnは、damnの「婉曲語」(a euphemism)である。また、hellの婉曲的表現がheckだ。こうしたことはアメリカ英語*1の…

現代においては"xenophobic"は知らないといけない語彙のひとつである

IHTに掲載されていたのだが、Martin Burcharthというデンマーク人記者の書いた”Denmark’s problem with Muslims”という意見記事を興味深く読んだ。 この記事によれば、「われわれデンマーク人は、ここ数年間ますます外国人嫌いになってきている」(“We Danes …

"forensic"も知らないなんて「犯罪的」だ

forensicは「犯罪学の」という意味で、この語彙も、最近CNNの"Reasonable Doubt"という特集で何回か耳にした。 reasonable doubtとは、「合理性のある疑い」である。reasonable doubtは、映画「十二人の怒れる男 [DVD]」でも使われていたはずだ。根拠が薄弱…

”a delicacy””を知らないとは、全くデリカシーに欠ける話だ

このdelicacyという語彙は、CNNの珍味の特集で耳にした。 野ネズミを食材にする話や、中華料理として牛のペニス料理などを紹介する番組の中で聴いたのだが、delicacyにこんな意味があるとは、恥ずかしながら今まで全く知らなかった。a delicacyとは、文脈に…

"good chemistry" がわからない

松本道弘氏の道検プリントを斜め読みする。 "good chemistry" などのボキャビル・シンボルビルディングが俺には必要だ。 good chemistry とは、「相性がよい」「ウマが合う」ということ。 " I have good chemistry with her."とか、"I had bad chemistry wit…

「ポカリスエット」や「クリープ」はネーミングとしてはどうなんだろうか

ポカリスエット 職場で成人病検診があり、授業の合間に成人病検診を受ける。 たまたま外国人講師のB氏が同じ時間帯の受診で待ち時間がいっしょだったので雑談する。この前の話の続きで、日本語の英語で可笑しなものを尋ねると、ポカリスエット、ドライビー…

今年に入ってからノートに書き留めた、街中や、テレビ番組で聴いた英語表現

Hart to Hart 今年に入ってからノートに書き留めた、街中や、旅行中、またテレビ番組で聴いた英語表現の一部。今回はあまりきちんと書き留めてないな。 How do you work this thing? (Movie: Holloween II) chick かわい娘ちゃん Cut the bullshit! (Movie: …

今月ノートに書き留めた、街中や、テレビ番組で聴いた英語表現

annie hall (1977) 以下、この9月にノートに書き留めた、街中や、テレビ番組・映画で聴いた英語表現の一部。 Have a nice day! (BARTで。いろいろなバリエーションがある) It's alright. (LAのRTDで 運転手に謝ったのに対して) What happened? (LAのRTDで紙…