motivation

「外国語学習の科学」を読んだ

白井恭弘さんの「外国語学習の科学 ―第二言語習得論とは何か」を読んだ。 これも、積読したままで、今まで読まなかったものの一冊だが、いろいろと学ぶことができた。 母語習得に失敗した、という話はあまり聞いたことがありません。一方、外国語の習得は、…

「地球時代の人類学」を読んだ

「地球時代の人類学」(1978) 梅棹忠夫「地球時代の人類学」を読んだ。 大来氏との対談「ポスト・アポロ'70年代のグローバリズム」で面白いかったのは、「日本語はどうしても世界的に通用しないから、骨が折れるけれども、脱国知識人は、英語なり、フランス語…