小津安二郎監督の「東京物語」(1953年)を初めて見た

東京物語

 1953年の小津作品。
 尾道から20年ぶりに東京にやってくる老夫婦を迎える子供たち。
 けれども医院をやっている長男夫婦や美容室を営む長女の夫婦の東京の生活は忙しい。長男夫婦の孫たちも愛想がない。そんな中、戦死した次男の嫁が優しさをみせてくれる。
 杉村春子が演じる志げ(長女)と山村聰が演じる幸一(長男)が、笠智衆東山千栄子が演じる老夫婦を熱海に行かせるが、そこにも老夫婦の居場所はなかった。ただ、赤の他人の次男の嫁が優しく応対してくれるのだった。
 母親のとみの葬式で、子供たちが尾道に戻った際に、あんたはいい人じゃと言われてそれを否定する平山紀子役の原節子が素晴らしい。
 長男にしても長女にしても、ドライな現代からしてみれば、それほど意地悪ともいえない。けれども50年代の日本人の家族観からしてみれば、印象はかなり違ったことだろう。
 映画の中で、尾道の家、長男の医院の家、長女の美容室の家と、場面場面がきちっと表現されている小津映画の表現力は素晴らしい。そうした中で、原節子の古いアパートの一室が、住環境としてはみすぼらしいのに、そうは見えず暖かい居場所に見えるのがとても不思議だ。
 屋内のシーンは全て松竹大船で撮影されたという。
 山田洋次監督が、小津安二郎の「東京物語」のオマージュ「東京家族」を手がけているとのことだが、昨年の3・11でシナリオを書き換えているという。

 以下、IMDbより。
www.imdb.com