2024年のノーベル平和賞は日本被団協が受賞することとなった。
以下に、受賞理由の全文が掲載されている。
以下は、その全文の引用。
The Norwegian Nobel Committee has decided to award the Nobel Peace Prize for 2024 to the Japanese organisation Nihon Hidankyo. This grassroots movement of atomic bomb survivors from Hiroshima and Nagasaki, also known as Hibakusha, is receiving the Peace Prize for its efforts to achieve a world free of nuclear weapons and for demonstrating through witness testimony that nuclear weapons must never be used again.
In response to the atomic bomb attacks of August 1945, a global movement arose whose members have worked tirelessly to raise awareness about the catastrophic humanitarian consequences of using nuclear weapons. Gradually, a powerful international norm developed, stigmatising the use of nuclear weapons as morally unacceptable. This norm has become known as “the nuclear taboo”.
The testimony of the Hibakusha – the survivors of Hiroshima and Nagasaki – is unique in this larger context.
These historical witnesses have helped to generate and consolidate widespread opposition to nuclear weapons around the world by drawing on personal stories, creating educational campaigns based on their own experience, and issuing urgent warnings against the spread and use of nuclear weapons. The Hibakusha help us to describe the indescribable, to think the unthinkable, and to somehow grasp the incomprehensible pain and suffering caused by nuclear weapons.
The Norwegian Nobel Committee wishes nevertheless to acknowledge one encouraging fact: No nuclear weapon has been used in war in nearly 80 years. The extraordinary efforts of Nihon Hidankyo and other representatives of the Hibakusha have contributed greatly to the establishment of the nuclear taboo. It is therefore alarming that today this taboo against the use of nuclear weapons is under pressure.
The nuclear powers are modernising and upgrading their arsenals; new countries appear to be preparing to acquire nuclear weapons; and threats are being made to use nuclear weapons in ongoing warfare. At this moment in human history, it is worth reminding ourselves what nuclear weapons are: the most destructive weapons the world has ever seen.
Next year will mark 80 years since two American atomic bombs killed an estimated 120 000 inhabitants of Hiroshima and Nagasaki. A comparable number died of burn and radiation injuries in the months and years that followed. Today’s nuclear weapons have far greater destructive power. They can kill millions and would impact the climate catastrophically. A nuclear war could destroy our civilisation.
The fates of those who survived the infernos of Hiroshima and Nagasaki were long concealed and neglected. In 1956, local Hibakusha associations along with victims of nuclear weapons tests in the Pacific formed the Japan Confederation of A- and H-Bomb Sufferers Organisations. This name was shortened in Japanese to Nihon Hidankyo. It would become the largest and most influential Hibakusha organisation in Japan.
The core of Alfred Nobel’s vision was the belief that committed individuals can make a difference. In awarding this year’s Nobel Peace Prize to Nihon Hidankyo, the Norwegian Nobel Committee wishes to honour all survivors who, despite physical suffering and painful memories, have chosen to use their costly experience to cultivate hope and engagement for peace.
Nihon Hidankyo has provided thousands of witness accounts, issued resolutions and public appeals, and sent annual delegations to the United Nations and a variety of peace conferences to remind the world of the pressing need for nuclear disarmament.
One day, the Hibakusha will no longer be among us as witnesses to history. But with a strong culture of remembrance and continued commitment, new generations in Japan are carrying forward the experience and the message of the witnesses. They are inspiring and educating people around the world. In this way they are helping to maintain the nuclear taboo – a precondition of a peaceful future for humanity.
The decision to award the Nobel Peace Prize for 2024 to Nihon Hidankyo is securely anchored in Alfred Nobel’s will. This year’s prize joins a distinguished list of Peace Prizes that the Committee has previously awarded to champions of nuclear disarmament and arms control.
The Nobel Peace Prize for 2024 fulfils Alfred Nobel’s desire to recognise efforts of the greatest benefit to humankind.
Oslo, 11 October 2024
以下が、その動画。
50年前に故佐藤栄作首相がノーベル平和賞を受賞した。ノーベル平和賞なんてインチキな賞だとがっかりしたが、2017年のICANの受賞に続いて、日本被団協が受賞したその理由の全文を一読して、ホンモノにも賞を与えることがあるのだとあらためて感じた。
核兵器禁止条約に背を向け続ける日本政府に、ぜひとも学んでもらいたい一文だ。学校では是非とも教科教育の教材にしてもらいたい。校長先生や担任の先生方に話題にしてもらい是非生徒に考えさせてほしい。
以下は、拙訳による抄訳であり要旨の紹介…。
核兵器は二度と使用されてはならない。まさに核兵器廃絶のためのヒバクシャのこれまでの努力。その努力によって、徐々に、核兵器の使用は倫理的に受け入れられないという国際的で説得力のある規範、「核タブー」という規範がつくられてきた。ヒバクシャたちは、私たちが描くことのできない、そして考えることもできない、さらに理解の到底及ばない、核兵器によってもたらされた苦痛と痛みを、私たちに描かせ、考えさせ、少しでも把握させてくれている。
ノルウェーのノーベル委員会は、ひとつの希望の持てる事実を認めたいと思う。それは、約80年もの間、核兵器が戦争で使用されていないということです。この「核タブー」の定着に日本被団協とヒバクシャの他の代表たちは大いなる貢献を果たしました。
核兵器の威力は今日現代化し強化されています。核兵器を準備する国々が増え、戦争行為のなかで核兵器使用の威嚇がされています。いま私たちは、核兵器が何たるか、世界の歴史上、核兵器がもっとも破壊的な武器であるということを想起する必要があります。
来年は2つの原爆がヒロシマ・ナガサキの12万人もの住民を殺害してから80年という節目にあたります。同じ程度の数の人々が火傷や放射能被曝で、数カ月、数年で亡くなりました。今日、核兵器は、さらにそれ以上の破壊力をもっています。数百万の殺傷能力をもち、気候にも壊滅的な影響を与えるでしょう。核戦争は文明をも破滅させることが可能なのです。地獄の炎につつまれたヒロシマとナガサキを生き残った人たちの運命は長く隠され無視されてきました。1956年に、太平洋での原爆・水爆実験の被害者とともに、地元のヒバクシャ団体が日本原水爆被害者団体協議会(被団協)がつくられ、これが、日本では、最大の最も影響力のあるヒバクシャ組織、詰めた日本語で日本被団協となったのです。
アルフレッド・ノーベルには、誠心誠意努力する個人こそが変革をつくるという確信がありました。今年のノーベル平和賞を日本被団協を贈るに際して、ノールウェイのノーベル委員会は、精神的・肉体的苦痛を負ったにもかかわらず、みずからの貴重な体験を、希望を耕し平和のために捧げた、すべての生存者にたいして敬意を表します。日本被団協は、数千件に及ぶ証言を提供し、決議や公開アピールを発表し、核軍縮の緊急性を世界に訴えるため、毎年、国連やさまざまな平和会議に代表団を派遣してきました…。
以上拙訳による抄訳にすぎないが、大意は伝わるだろう。
このスピーチの素晴らしい点は、最後のほうで、「日本のあたらしい世代」について触れているところで、そこの部分をおおまかに訳してみると…。
歴史の証言者としてのヒバクシャと、私たちは、永久にいっしょにいることはできない。けれども、続けられている努力と記憶を大切にするという文化によって、日本の新しい世代が被爆者の体験と証言者としての証言をさらにつなげている。この若い世代が世界中の人たちを啓発し教育している。このようにして、若い世代は、人類の平和な未来の前提条件である「核タブー」を維持することに貢献している。
そして、この一文を、最後に次のように結んでいる。
2024年のノーベル平和賞を日本被団協に授与する決定は、アルフレッド・ノーベルの遺志にしっかりと基づいています。今年の賞は、これまで委員会が核軍縮や軍備管理の擁護者に授与してきた名誉ある平和賞のリストに加わるものです。
2024年のノーベル平和賞は、人類に最大の利益をもたらす努力を称えるというアルフレッド・ノーベルの願いを実現しています。(The decision to award the Nobel Peace Prize for 2024 to Nihon Hidankyo is securely anchored in Alfred Nobel’s will. This year’s prize joins a distinguished list of Peace Prizes that the Committee has previously awarded to champions of nuclear disarmament and arms control.
The Nobel Peace Prize for 2024 fulfils Alfred Nobel’s desire to recognise efforts of the greatest benefit to humankind.)
最後までロジカルな文章と言わざるをえない。
わたしの拙訳による大意ではなく、以下は、その全文を紹介している日本メディアのひとつ、日経新聞。こちらを貼っておく。
繰り返しになるが、核兵器禁止条約に背を向け続ける日本政府に、ぜひとも学んでもらいたい一文である。学校では是非とも教材にしてもらいたい。