グッドナイトアンドグッドラック

グッドナイト&グッドラック

 この連休中にジョージ=クルーニー(George Clooney)が監督した映画「グッドナイト、アンドグッドラック」(Good Night, and Good Luck)を観た。
 マッカーシズムと闘ったことでも知られるテレビジャーナリズムで活躍したエドワード=マロー(Edward R.Murrow)が主人公の話だ。
 エドワード=マローはジョージ=クルーニーの尊敬する人物であるが、私自身は不勉強で、エドワード=マローの評価はできないけれど、テレビというメディアについて言えば、日本も、黎明期のテレビから比較するなら今の堕落は眼を覆うばかりだ*1
 映画は、実際のマッカーシーの映像を用いて白黒で仕上げている。50年代のアメリカ合州国の雰囲気がとても出ている映画だ。
 マッカーシズムについて、書庫にある陸井三郎氏の「ハリウッドとマッカーシズム」(筑摩書房)をざっと読み返してみた。
 あの時代にマッカーシズムと闘ったのはエドワード=マローばかりではないと思うが、50年代のアメリカ合州国に何故マッカーシーのような人物が登場して、ヒステリックな赤狩りがおこなわれたのかが問題であろう。
 エドワード=マローがクエーカー教徒の家庭に育ち、自分の名前をエドワードという英語的な名前に変えたこと、さらに彼の性格について次のような解説がされていたが、これと彼がマッカーシズムと闘ったことと関連があるのかどうかはわからないけれど、大変興味深かった。
 「この偉大なキャスターの意外な素顔をもうひとつ。ラジオのレポートを聞いても、テレビのスクリーンで見ても、マローはいつもリラックスして落ち着き払っている、という印象だ。ところが彼は、スタジオでOn Air(放送中)を示す赤いランプが点灯すると、全身に冷や汗が吹き出て、膝がガクガクするというひどいマイク恐怖症。この癖は、初放送から20年間に行った5000回に及ぶ放送で、ついに治らなかったという」(田草川弘)。
 テレビジャーナリズムで活躍した人物がマイク恐怖症とは意外だけれど、案外、人間とは、そんなものなのかもしれない。

*1:反戦平和の手帖」という喜納昌吉氏との対談の中でダグラス・ラミス氏は、「私はもう戦争報道どころか、テレビなんて見ません。たまにワイドショーとか見ると、意図的なのかどうかわかりませんが、人間には威厳も品もないのだと説得させられている気になるんです。自分もバカ、他の人もみーんなバカ。そうやって誰も彼も侮辱するだけ。つまり、人類をバカにしています」と述べている。