2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「新・野球を学問する」を読んだ

桑田真澄・平田竹男著の「新・野球を学問する」を読んだ。 そのむかし、ロバート・ホワイティング(Robert Whiting)氏の"You Gotta Have Wa"を斜め読みして、日本に野球を導入した時期の立役者の飛田穂洲の名前をかすかに憶えている俺としては、飛田穂洲の「…

「外国語学習の科学」を読んだ

白井恭弘さんの「外国語学習の科学 ―第二言語習得論とは何か」を読んだ。 これも、積読したままで、今まで読まなかったものの一冊だが、いろいろと学ぶことができた。 母語習得に失敗した、という話はあまり聞いたことがありません。一方、外国語の習得は、…

ピーター・バラカン氏のライブ・マジック!

これはすでに昨日のことだが、Peter Barakan's Live Magic!に行ってきた。 理由は、Peter Barakanさんが主催者だからである。 Black Wax、Jerry Douglas Band、告井延隆、Stanley Smith、細野晴臣、Jon Cleary & the Absolute Monster Gentlemenを聞いた。そ…

「高校で乱射、1人死亡 容疑の生徒自殺 米シアトル」

またアメリカ合州国の高校で銃による犠牲者がでた。 朝日新聞は以下のように報じている。 米西部シアトル郊外のメアリーズビルにある高校で24日、銃乱射事件があり、女子生徒1人が死亡、4人が負傷した。容疑者とみられる男子生徒は現場で銃により自殺し…

「カナダ国会内で発砲 近くの記念碑でも 兵士撃たれ負傷」

カナダ首都オタワの国会内で発砲事件があったと朝日新聞が伝えている。 22日午前10時(日本時間同日午後11時)ごろ、カナダの首都オタワの国会議事堂内で発砲事件があった。国会は開会中だったが、カナダ政府によるとハーパー首相は無事で、国会周辺か…

同日に小渕経産相と松島法相が辞任

小渕優子経済産業相と松島みどり法相は、本日、安倍晋三首相に辞表を提出し受け入れられた。 小渕経産相は、「後援会が会員向けに開いた観劇会の収支が食い違っている問題」で松島法相は、選挙区内で”うちわ”を配ったことについて野党から追求を受けていた。…

モノクルによれば、住みやすい街はコペンハーゲン

エコノミストと同様に、モノクルが同じような特集を毎年おこなっているが、それによれば、2013年に引き続いて2014年もCopenhagen, Denmarkが1位である。そして今年はTokyoが2位に入っている。モノクルは25位まで発表しているが、New YorkもLondonもいずれも2…

エコノミストによれば、住みやすい街はメルボルン

"quality of life"(生活の質)という言葉があるが、世界の都市の中でどの都市が住みやすいのか。いくつか調査がある。 その結果は、測るモノサシによって違ってくるから、多少のデータはおさえながらも、完璧なものはありえない。それに、最後は、個人個人…

イギリス語学習は総合的なもの

イギリス語を読む力、聞く力、話す力、書く力は、語彙力や文法力など、技術的なものもあるが、小説家や演劇人の評価となると、これは経験的で総合的な知識も必要になってくる。また、そうした総合的な知見があれば、イギリス語を読んだり、聞いたり、話した…

俺がイギリス人の小説家や演劇人の評価などできるはずもない

ここで言いたいことは、フィリダ・ロイド(Phyllida Lloyd)やマイケル・モーパーゴ(Michael Morpurgo)の評価ではない。 俺は、イギリスの小説家、俳優、演出家など全く知らないから、その思想や立場も含めて評価がむずかしく、評価などできやしない。 映画…

BBC Radio 2の “Arts Show with Claudia Winkleman”

ヒースロー空港経由でアイルランドに家族旅行に行ったことはあるが、俺はロンドンに降りたことはない。 いまロンドンに住んでいるわけでもないのだが、ロンドンの劇場や映画、文学情報を伝えてくれる、金曜日22:00(現地時間)からの“Arts Show with Claudia…

Car Talkのテーマ曲の"Dawggy Mountain Breakdown"

Car TalkというNPRのラジオ番組はよく聞いてきたし今も聞いている。 http://en.wikipedia.org/wiki/Car_Talk "Car Talk"は、その題名からもわかるようにアメリカ人の日常的足ともいえる自動車の話題が中心の番組だ。 車に関するお困りを相談する番組で、答え…

インターネット時代は調べようとおもえば調べられる時代

遅まきながら、このTransatlantic Sessionsを調べてみた。 アイルランド、スコットランド、北アメリカ合州国など、ケルト音楽のセッションということだ。 いまはWikipediaもあるし、YouTubeもあるし、The Guardianも読める。 http://en.wikipedia.org/wiki/T…

Radio Scotlandの音楽番組でTransatlantic Sessionsを知った

Scotland独立問題から、BBCのRadio ScotlandやBBCのRadio 2を聞くようになったのだが、Radio ScotlandのIain Andersonという音楽番組で、Phil Cunninghamの“Eleanor of Usen”という美しい楽曲がかかった。 ケルトの音楽は私の好みでもある。 Iain Anersonが…

カフカ原作・平田オリザさん演出の「変身」を観てきた

平田オリザさん演出のカフカ原作「変身」を観てきた。 アンドロイドを使う手法は、おそらく人間とは何かということを追求する方法論なのだろう。平田オリザさんがアンドロイドをつかった演劇に取り組んでいることは聞いていたが、実際に観たことはなかった。…

マララさん、平和賞受賞

ノーベル賞委員会は、2014年のノーベル平和賞をマララ・ユスフザイさんと、インドの児童労働問題の活動家カイラシュ・サティヤルティさんの2人に授与すると発表。受賞理由は「子どもや若者への抑圧と闘い、すべての子供の教育を受ける権利のために奮闘してい…

インターネット時代の外国語学習

いま日本で仕事をしているが、インターネットでBBCのラジオを聞いていると、どこにいるのかわからなくなる。 インターネットで、海外の新聞も読める。私がサンフランシスコではじめて外国に行ったときとは、環境が全く違う。 留学という体験では、さまざまな…

ロンドンの観劇

BBCのRadio 2の” Arts Show with Claudia Winkleman”という番組で、The Guardianの記者がゲストで劇の紹介をしていた。 わたしはロンドンでの観劇のほうに興味がある。 Michael BillingtonというThe Guardianの劇評論家が、今週は勇敢な母親を扱った劇が多い…

ロンドンフィルムフェスティバル

BBCのRadio 2の” Arts Show with Claudia Winkleman”という番組で、London Film Festivalが紹介されていた。 http://www.news-digest.co.uk/news/features/8056-london-film-festival.html

Turner Contemporary美術館

とくに画家ターナーに興味があるわけではないが、BBCのRadio 2の” Arts Show with Claudia Winkleman”という番組*1で、Turner Contemporary美術館の紹介をしていた。 中学生か高校生のときに読んだ夏目漱石の「坊ちゃん」で、赤シャツと野だいこの会話で、Tu…

「<米国>白人警官が黒人青年射殺、今度はセントルイス」(毎日新聞)

毎日新聞が、「<米国>白人警官が黒人青年射殺、今度はセントルイス」と昨日報じた(10月10日(金)11時2分配信)。 【ニューヨーク草野和彦】米中西部ミズーリ州セントルイスで8日夜、黒人青年(18)が白人警官(32)に拳銃で撃たれ、死亡した。警察は…

桃月庵白酒の落語を聞いてきた

はじめてではないが、桃月庵白酒の落語を聞いてきた。

蜷川幸雄演出の「ジュリアス・シーザー」を観てきた

蜷川幸雄演出のシェイクスピアシリーズ。シリーズ第29弾は、「ジュリアス・シーザー」。 マーカス・ブルータス(阿部寛)、マーク・アントニー(藤原竜也)、ジュリアス・シーザー(横田栄司)、カイアス・キャシアス(吉田剛太郎)。 「英雄伝」にはなかっ…

サンフランシスコのストランド劇場が新たな劇場として生まれ変わるようだ

たまたまインターネットをブラウズ(閲覧)していたら、サンフランシスコのマーケット通りにあったストランド劇場が10年以上も前に閉館となっていることを知った。 American Conservatory Theater(A.C.T)という団体が買い取って、来年の2015年には新しい劇場…

火山列島の地震国に原発を建てることは科学的か

新聞で報道されているように、9月27日に御嶽山(おんたけさん)が水蒸気噴火し、多くの死者が出る大惨事となった。登山中にお亡くなりになった方々やご遺族の方々の胸中を察するに、お悔やみの言葉もない。 御嶽山の水蒸気噴火は、噴火災害での死亡事故とし…