2014-01-01から1年間の記事一覧

金閣寺と龍安寺を訪れる

何回か来ているが、金閣寺と龍安寺を訪れる。 金閣鹿苑寺。 龍安寺。 新幹線で帰路に着く。 風邪気味で、風呂に入って早めに寝た。

京都を散策する

南禅寺。 永観堂。 哲学の道。 銀閣寺東山慈照寺。 ライブを見にアバンギルドへ。 雨。 ホテルモントレ京都泊。

京都へ出かけた

相棒と京都へ新幹線で出かける。 まずは三条・イノダのコーヒー屋さんへ。 烏丸御池の福松へ。祇園四条の蛸帳へ。 本日は三井ガーデンホテル京都新町別邸泊。

「比例区の得票こそ「真の民意」」

本日の朝日新聞の声の欄に、「比例区の得票こそ「真の民意」」と、「日曜に想う」(21日朝刊)を引用しながら、今回の選挙結果をどのように見るべきか、興味深い意見が載っていた。 それによると、「日曜に想う」には次のように書かれていたという。 比例区…

「海をゆく者」を初めて観た

演劇「海をゆく者」(The Seafarer)を初めて観た。 事前に何も知らずに観たのだが、素晴らしい舞台だった。スタンディングオーベーションものだった。 原作は、アイルランドはダブリン出身のコナー・マクファーソン(Conor McPherson)。 パンフレットを読むと…

ちょっとした喪失感からiPod Classic 160GBモデルを入手した

投票日前のこの金曜日に奥歯の詰め物がとれてしまった。 翌日の土曜日に歯医者に予約ができて、その詰め物をそのまま入れてもらって、治療費は無料だった。 幸運というほかない。 喪失感の回復ということでいえば、iPodもそう。 今の俺の愛用のiPod Classic…

ニュースペーパーを観てきた

政治風刺コント集団のニュースペーパーの舞台を観てきた。 いつもながら笑える舞台だった。

2014年衆議院選挙結果について思う

今回の選挙の結果をみて、一人の国民として、いろいろと考えているが、考えがまとまらない。 なぜかといえば、いろいろな疑問がわいてきて仕方がないからだ。 これは格好をつけてレトリックで言っているわけではないので、それらの疑問にたいして自分自身の…

矢野顕子さとがえるコンサート

矢野顕子さとがえるコンサートに行ってきた。矢野顕子の今回脇をかためるのはTin Pan。ベースが細野晴臣。ギターが鈴木茂。ドラムスが林立夫。 選曲で少し驚いたのは、Jimmy Webbがつくってグレン・キャンベルが歌ってヒットした「ウィチタラインマン(Wichit…

上原ひとみのライブコンサートに行ってきた

上原ひとみでよく聞いたのは、"Voice"というアルバム。 とくに、"Temptation"、"Beethoven's Piano Sonata No.8, Pathetique"が好みだった。 今回のライブツアーは、"Alive"を引っさげての来日ツアーコンサート。 脇をかためるのは、いつものようにアンソニ…

国弘正雄さんが亡くなられた

同時通訳者として有名であった國弘正雄さんが亡くなられた。 私も「英語の話し方」など、國弘さんの著作を数冊読んだことがある。 只管打座をもじって、只管朗読という表現を自作され、英語学習方法における音読を強調された。 みずからの戦争体験から反戦思…

「今問う 漱石の個人主義」

漱石の「私の個人主義」について、昨日の朝日新聞で東京大学大学院の小森陽一教授がコメントを寄せていた。 漱石の有名な学習院での講演「私の個人主義」は、ちょうど100年前の昨日11月25日におこなわれたという。 西洋人の借り物でない文学を確立するための…

瀧川鯉昇と柳家喬太郎の二人会

瀧川鯉昇と柳家喬太郎の二人会に出かけた。 瀧川鯉昇の語りがよかった。 「二人会」と題しているが、瀧川鯉昇のほうが時間が長かった気がする。鯉昇がトリだったせいだろうか。演目でも喬太郎が鯉昇に気を使っているような気もした。いずれにしても、鯉昇と…

「違憲状態 総選挙なら一斉提訴へ」

2日前の朝日新聞の記事だが、「一票の格差」是正を求めてきた弁護士グループが、解散に疑問を示す会見を開いた。 最高裁が「違憲状態」とした選挙制度の抜本的改革が進んでいないからだ。 「今回も最高裁が『問題は解決されていない』と指摘した制度のもとで…

21日の衆議院解散に大義はあるのか

安倍首相は、18日夜、首相官邸で記者会見し、来年10月に予定されている消費税10%への引き上げを1年半(18か月)先送りし、21日に衆議院を解散すると表明した。 この記者会見をテレビで見たが、「財政再建の旗を降ろすことはけっしてありません」。「再び延…

「『沖縄の誇り』浸透」

昨日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画の是非が争点となった沖縄県知事選は、「辺野古ノー」という結果となった。 前那覇市長の翁長雄志氏が当選した。 「県民が私たちより先を行っていた。そこにたどりついて、沖縄の政治が動き出した」と選挙…

遠藤賢司のデビュー45周年 リサイタル〜44年目のカレーライス〜に行ってきた

純音楽家・遠藤賢司の「デビュー45周年記念 44年目のカレーライス」に行ってきた。 高校時代にアルバム「満足できるかな」を愛聴した俺としては、「満足できるかな」「寝図美よこれが太平洋だ」「待ちすぎた僕はとても疲れてしまった」なども良かったけれど…

J.D.Salingerの"The Catcher in the Rye"を再読した

小説というものを俺はほとんど読んでいないのだが、それでもいくつか読んだものもあって、たとえば高校生のときにJ.D.Salingerの"The Catcher in the Rye"を読んだことがある。 英語で読んだから大変だったのだが、主人公が男の子の小説だから、思春期の俺に…

押尾コータローのパンドラツアー

押尾コータローのパンドラツアーに行ってきた。 「戦場のメリークリスマス」は植木豪さんのダンスとの協同作品だった。 Hard Rain (Type:D)もよかった。

A.A.Milneの"The House At Pooh Corner"

A.A.MilneのPoohさんとの出会いは、高校1年生のときの教科書だった。その課は"Winnie-the-Pooh"からとられていた。 続編の"The House At Pooh Corner"では、冒頭のイーヨーの話("In which a house is built at Pooh Corner for Eeyore")と、ティガーが登場…

Car TalkのホストのひとりTom Magliozziが亡くなった

たまたまCar Talkのサイトに行ってみたら、Car TalkのホストのひとりTom Magliozziの死亡告示が出ていたのでたいへん驚いた。 弟のRay Magliozziが弔辞を書いている。 Car Talk は、2012年に新しい番組をつくることを止めているが、Podcastで聞くことができ…

Jack Savorettiの"Tie Me Down"

先日、BBC Scotlandを聞きながら、「ながら」で別のことをしていたら、「なみだ〜の」と聞こえたので、日本語かなと思ってしまった。もちろん聞き違いで英語の歌だった。 調べてみたら、Jack Savorettiという歌手の"Tie Me Down"という唄ということがわかっ…

「新・野球を学問する」を読んだ

桑田真澄・平田竹男著の「新・野球を学問する」を読んだ。 そのむかし、ロバート・ホワイティング(Robert Whiting)氏の"You Gotta Have Wa"を斜め読みして、日本に野球を導入した時期の立役者の飛田穂洲の名前をかすかに憶えている俺としては、飛田穂洲の「…

「外国語学習の科学」を読んだ

白井恭弘さんの「外国語学習の科学 ―第二言語習得論とは何か」を読んだ。 これも、積読したままで、今まで読まなかったものの一冊だが、いろいろと学ぶことができた。 母語習得に失敗した、という話はあまり聞いたことがありません。一方、外国語の習得は、…

ピーター・バラカン氏のライブ・マジック!

これはすでに昨日のことだが、Peter Barakan's Live Magic!に行ってきた。 理由は、Peter Barakanさんが主催者だからである。 Black Wax、Jerry Douglas Band、告井延隆、Stanley Smith、細野晴臣、Jon Cleary & the Absolute Monster Gentlemenを聞いた。そ…

「高校で乱射、1人死亡 容疑の生徒自殺 米シアトル」

またアメリカ合州国の高校で銃による犠牲者がでた。 朝日新聞は以下のように報じている。 米西部シアトル郊外のメアリーズビルにある高校で24日、銃乱射事件があり、女子生徒1人が死亡、4人が負傷した。容疑者とみられる男子生徒は現場で銃により自殺し…

「カナダ国会内で発砲 近くの記念碑でも 兵士撃たれ負傷」

カナダ首都オタワの国会内で発砲事件があったと朝日新聞が伝えている。 22日午前10時(日本時間同日午後11時)ごろ、カナダの首都オタワの国会議事堂内で発砲事件があった。国会は開会中だったが、カナダ政府によるとハーパー首相は無事で、国会周辺か…

同日に小渕経産相と松島法相が辞任

小渕優子経済産業相と松島みどり法相は、本日、安倍晋三首相に辞表を提出し受け入れられた。 小渕経産相は、「後援会が会員向けに開いた観劇会の収支が食い違っている問題」で松島法相は、選挙区内で”うちわ”を配ったことについて野党から追求を受けていた。…

モノクルによれば、住みやすい街はコペンハーゲン

エコノミストと同様に、モノクルが同じような特集を毎年おこなっているが、それによれば、2013年に引き続いて2014年もCopenhagen, Denmarkが1位である。そして今年はTokyoが2位に入っている。モノクルは25位まで発表しているが、New YorkもLondonもいずれも2…

エコノミストによれば、住みやすい街はメルボルン

"quality of life"(生活の質)という言葉があるが、世界の都市の中でどの都市が住みやすいのか。いくつか調査がある。 その結果は、測るモノサシによって違ってくるから、多少のデータはおさえながらも、完璧なものはありえない。それに、最後は、個人個人…