1981-11-01から1ヶ月間の記事一覧

映画"Stormy Weather""The Gang's All Here"を観る

映画"Stormy Weather"*1、"The Gang's All Here"を観る。 *1:http://www.imdb.com/title/tt0036391/?ref_=nv_sr_1

Byrdsの一員であったChris Hillmanのコンサートを観る

Battery St.のOld Waldorf*1で、Byrdsの一員であったChris Hillman、Rick Robertsのコンサートを観た。 *1:http://www.rockandrollroadmap.com/places/where-they-played/san-francisco-area/old-waldorf。Old Waldorfは1983年に閉鎖。Gill Grahamがかかわっ…

イタリアンカフェで「うたごえ」に遭遇する

チャイナタウンで中国映画を観て、街を散歩してたら、イタリアンコーヒーの店で、フニクラフニクラなどの歌をみんなで歌う「うたごえ」に偶然出会った。

BroadwayのStoneに行く

感謝祭の日*1はBroadwayのStoneへ行き、999というアナーキーなバンドの演奏を聞き、ハンバーガーをパクつきながら、真夜中に家路に着いた。 日本から親戚の大学生・一郎(仮名)くんが今日からしばらく居候することになる。 *1:Thanksgiving Day。アメリカ合…

"I’ve been in my mind. It’s such a fine line"の語感

この前、Neil Youngの”Heart of Gold”*1の中の"I’ve been in my mind. It’s such a fine line."の意味をクラスメートやアメリカ人に聞くと、みんな同じ答えが返ってきた。何故、俺に、その語感がつかめないのか。悔しい気分に襲われた。自分には英語の語感が…

折り返し地点の気分で

Japanese Englishというタイトルの英語の作文を書き終えると、23ページになっていた。課題は2ページ半だから、分量としてかなりのオーバーになる。けれど、構わない。書きたいことを書いたから。3ヵ月半の総括だ。 3ヵ月半、長いような短いような。無理をし…

映画"Kramer vs. Kramer""First Monday in October""All Night Long"を観た

映画"Kramer vs. Kramer"*1、"First Monday in October"*2、"All Night Long"*3を観た。 *1:http://www.imdb.com/title/tt0079417/?ref_=nv_sr_1 *2:http://www.imdb.com/title/tt0082382/?ref_=fn_al_tt_1 *3:http://www.imdb.com/title/tt0082001/?ref_=nv…

昨日もパーティ

昨日はめずらしく雨が降り続け、コミュニケーション・スキルのジュディのパーティに出かけた時も雨が降っていた。たまたま、ストリートカーで、スイス人のウルス(仮名)と、同じくスイス人のエリザベスと、デトロイト出身のデレック(仮名)とニューヨーク出…

パーティ、パーティ、パーティ

昨日は、チリのクラスメートのマージ(仮名)の家でパーティがあり、出かけてきた。 大きなパーティで、飲んで踊って大騒ぎだった。大きなアパートなので、泊めさせてもらった。こちらのパーティでは踊りはつきものだ。自分もダンスにつき合うが、多少の進歩…

今日は我が家でパーティ

今日は我が家でパーティ。日本食をつくる。 クラスメートのフランス人、アメリカ人、スイス人、中国人がゲスト。

英語の勉強が辛い

最近、英語の勉強が辛くて仕方がない。新たな飛躍を望んでいるが、どうしてどうしてなかなか急な坂で、息を切らしている。 8月30日に買ったWebsterの辞書*1は、毎日、何度もひいているので、もうボロボロである。単語は覚えるのもパワー、忘れるのもパワーで…

初めて学校をサボる

昨日は金曜日だったが、学校が始まって以来、初めて午前中サボってしまった。新しい週になってから、スイス人の女性、フランス人のおばさん、イラン人の中年男性、中華人民共和国の中年男性がクラスメートとして新しく入ってきて、彼らがまたよく英語を喋る…

映画"Breakfast At Tiffany's""Auntie Mame"を観る

映画"Breakfast At Tiffany's"*1、"Auntie Mame"*2を観る。 *1:http://www.imdb.com/title/tt0054698/?ref_=nv_sr_1 *2:http://www.imdb.com/title/tt0051383/?ref_=nv_sr_1

英語を学んで何も変わらないというのはどこか変だ

今日、映画”Gone with the Wind”(風と共に去りぬ)*1を自分のアパートの近くの映画館Strandで観てきた。よくわからない部分もあるが、storyと映像のせいで結構楽しめた。ただし、好みでいえば、私はこの映画はあまり好きではない。アメリカ人であれば、好き…

半期が終わって、さて学校をどうするか

9月16日〜11月7日まで、クレジットカードで結構散財した。トラベラーズチェックで、10月までのアパート代を払っていたので、一月いくらと正確に計算できないが、これに月謝の1380ドル+アルファが入ると、結構な額になる。 この半期、無我夢中で英語に取り組…

文法の授業で学んだこと

やっと半期が終了した。文法で習ったことは、句読点(punctuation)、接続詞(conjunction)、関係代名詞(Relative pronoun, Adverb Clause)、冠詞(Article)、時制(Verb Tense)と地味で基礎的なことばかりだが、どうしてどうして中々考えさせられるレクチャーだ…

ようやく半期が終わった

今日は土曜日。 昨日のカストロ通りは楽しかった。 今日はいつもより早起きをして掃除をした。英語学習の展望はまだ明るくはないが、夜明け前というところだろうか。それで、いまものすごく英語を話したくなってきた。自分は英語が話せないという精神的バリ…

カストロ通りに繰り出す

今日は、カストロ通り(Castro Street)で、ロシア人、スイス人、ポルトガル人、チリ人のクラスメートと楽しい時間を過ごした。 カストロ通りは、サンフランシスコでゲイが集まるファッショナブルな通りである*1。通りを歩く男同士が肩に手をまわして、キスを…

映画”No Nukes”を観る

映画館ストランドで、“No Nukes”*1を観る。 もう1本は、同じく音楽映画で、 “Let it be”*2を観た。 "No Nukes"*3、"Let it be"*4と、同じジャンルでまとめるのは、いつものStrandのアイデア。 *1:No Nukesは、1979年3月のスリーマイル島原発事故を受けてJack…

違う人間であるということを前提にした異文化コミュニケーション

昨日、Pentel SR120というインクを買いにジャパンセンターに行ったが、売り切れだった。 今日は11月1日。もう少しで渡米3ヶ月を迎える。 最近は、こちらの生活にもすっかり慣れ、新聞や雑誌の英語を見ても興奮することもなくなってきた。 ハローウィーンパー…