1984-01-01から1年間の記事一覧
The Graduate (1967) 映画「卒業」のシナリオおこしを、タイプライターをつかって10月中旬より始めたので、1か月とちょっとかかったが、ひとまず、自力で聴き起こし(dictation)てみた。空白も目立つので、あとは母語話者の援助がないと完全なものにはならな…
「子どもたちの復讐」(上) (1979) 「子供たちの復讐」(下) (1979) 本多勝一編「子供たちの復讐」(上下)を再読した。 本格的には高校生の頃より、高校の教員になってからも、本多勝一記者の書いたものに少なからず影響を受けてきた。本多さんが書かれるもの…
日本語吹替えでない「12人の怒れる男」(Twelve Angry Men)「チャップリンの独裁者」「アニー・ホール」「オーゴッド!」(Oh, God!)「ダイヤルMを廻せ!」(Dial 'M' for Murder)「狼男アメリカン」などのビデオをなんとか入手したいのだが。 Video Collection…
「植村直己の冒険を考える」(1984) 本多勝一・武田文男・編「植村直己の冒険を考える」(朝日新聞社)を読んだ。
「ブルース心の旅」(1984) 日暮泰文「ブルース心の旅」(講談社文庫)を買った。
"On Golden Pons" (1981) この6月よりタイプライターをつかって映画「黄昏」(On Golden Pond) のシナリオの聴き起こし(dictation)に自力で取り組んできた。それをを母語話者の援助を得てとりあえず完成させることができた。 といっても、まだまだ推敲が必要…
Armed Forces (1979) "Armed Forces" Elvis Costello (1979)のレコードをタワーレコードやあちこちのレコード屋を探してやっと見つけて入手した。 4月に買ったThe New Rolling Stone Record Guide (1983) *1がエルビス=コステロの"Armed Forces"(1979)は197…
「バックパッキング入門」(1976) 芦沢一洋「バックパッキング入門」(山と渓谷社)を購入した。 Whole Earth Catalog。ビートジェネレーションのケラワックとアレン・ギンズバーグ。ヘンリー・デビッド・ソロー。ジョン・ミュア。ネィティブアメリカンズの知…
「アーバン・アウトドア・ライフ」(1984) 講談社現代新書は、案外ファンで、板坂元「考える技術・書く技術」や松本道弘「「タイム」を読む」など買って読んできた。 芦沢一洋氏の「アーバン・アウトドア・ライフ」もすこぶる面白い本だ。 山梨県は鰍沢生まれ…
私説英語教育論 (1980) 「私説英語教育論」中村敬(1980)を読んだ。 初版は1980年のものだが、私のものは、1984年の第三版。 本書はすこぶる面白くためになる。 それは、戦後英語教育史を、単なる通史、より客観的で公平な記述にするのではなく、今日の問題に…
ジャパリッシュのすすめ(1983) 「ジャパリッシュのすすめ」渡辺武達(1983)を読了した。 「英語の国際語化論の系譜」として、小田実の「イングラント」・鶴見俊輔の国際語論・鈴木孝夫の「イングリック」などに触れている。副題にあるように「日本人の国際英…
I don’t know why I’m not self-assured, not brimming with confidence. Sometimes I feel like getting a nervous break-down. I am not self-confident, probably because I am not comfortable with my English. I have been learning English since I g…
When I read through the recently-published book, “How To Write Faster and Better” by Michihiro Matsumoto, May 6th, 1984, I decided to write a diary of my own. At 9 o'clock in the morning, when I was going to class, my wife gave me a call, …
「アメリカ情報コレクション」(1984) 「アメリカ情報コレクション」を購入した。 執筆者は、青山南、芦澤一洋、荒このみ、池澤夏樹、伊藤俊治、枝川公一、奥出直人、小沢瑞穂、加賀山弘、川本三郎、北中正和、小藤田千栄子、斎田一路、佐藤良明、沢田博、高…
The New Rolling Stone Record Guide (1983) 銀座・イエナ書店で、"The New Rolling Stone Record Guide" (1983)を購入した。 前の版は1979年度版で、こちらもよく斜め読みしたものが本棚に収まっている。 Dave Marsh・John Swenson 編。 評価軸は以下のとお…
Terms of Endearment (1984) Larry McMurtry の "Terms of Endearment (1984)を購入した。
英語アレルギーの治し方(1984) 「英語アレルギーの治し方」松本道弘(1984)を読んだ。 著者の経験・体験からうまれた総まとめのような本。これまで出された本の総まとめのような立ち位置の本。出版元は、朝日イブニングニュース社。 たとえば音声について。 …
「地球時代の日本人」(1974) 梅棹忠夫「地球時代の日本人」を読んだ。 本書は、梅棹忠夫氏の講演集である。 たとえば「経済開発と人類学」(1968年11月)では、観光客に次いで多いのが、開発関係の人たち。外交官や商社マンなどのいわば専門職でもなく、いわ…
Neil Young The Definitive Story of His Musical Career (1982) "Neil Young The Definitive Story of His Musical Career"(1982)を読了した。
「現代米語慣用句コーパス辞典」(1984) 坂下昇「現代米語慣用句コーパス辞典」を購入した。
paperback : On Golden Pond (1979) ペーパーバック"On Golden Pond"(1979)を読了した。 初版は1979年だが、私のモノは、映画化されたのちの1981年度版。