Dictation

ICレコーダーを活用して口頭発表課題をなんとか覚える

夕ご飯のあとで、集中して課題を覚えようとしたのだけれど、あまりに長くて覚えられない。私が覚えないといけないシナリオは以下のようなものだ。 今日は、フレッド。今日は、みなさん。 これから私の課題についてお話しします。 昨年は、わたしは日本で働い…

"Neil Young The Man and His Music" (1994)を読了した

Neil Young The Man and His Music (1994) "Neil Young The Man and His Music" David Downing (1994)を読了した。 高校時代に愛聴したアルバム"Four Way Street"。 "Four Way Street"のアルバム中、ロック編より、アコースティック編のほうがものすごくよい…

"Dear America : Letters Home From Vietnam" (1985) を読んだ

”Dear America Letters Home From Vietnam"(1985) ベトナム戦争については、高校生時代に、朝日新聞の本多勝一記者のルポルタージュ「戦場の村」(1969)・「北爆の下」(1969)・「北ベトナム」(1973) をよく読んでいた。また学生時代に、哲学者・芝田進午氏の…

教養講座「『黄昏』のシナリオを読む」を終える

定期試験の採点を済ませた。 教養講座「『黄昏』のシナリオを読む」の第5回(最終回)を終える。受講生のFさんがパウンドケーキをつくってきてくれたので、紅茶をいれて、授業終了後、すこし話をする。今年度の教養講座はどうしようか。「文通のしかた」「交…

ともかくイギリス語学習を最初からやりなおすことにしよう

時間の使い方が面白く参考になるハウツー本がある。 いくつかやってみたいものもある。たとえば、最近、暇があれば、ウォークマンを聞いているのだが、朝夕の通勤時間だけで、俺の場合、楽に3時間ある。一週間で、15時間。1か月で60時間。勤務のある期間は約…

「スーパー字幕入門」(1988)を購入した

スーパー字幕入門 (1988) 「スーパー字幕入門」(1988)を購入した。 有名な字幕翻訳者の名前を何人か知っているが、そのうちの一人が本書の著者の岡枝慎二氏。 この手の本を読んだり、何度も読んだりする時間がなく、積読の一冊になる可能性大だが、映画で英…

Warren Zevon の "Sentimental Hygiene"(1987)を購入する

Sentimental Hygiene (1987) ウォレンについては、ミュージックマガジンで初めて知って、初めてウォレン=ジボン(Warren Zevon)のアルバム "Sentimental Hygiene"(1987)を購入した。ウォレンに関するローリングストーンレコードガイドも眺めて、これは買わな…

次年度教養講座の内容を『黄昏』のシナリオを読むということで考えてみた

On Golden Pond (1979) 私の勤務校では、教養講座なるものがあり、PTA組織が中心となって開催している。対象は保護者向けを基本としながらも、地域にも開かれている。市町村にもパンフレットを置いているので、広く参加できることになっている。そうした講座…

「ビデオで楽しむシネマ英会話」(1987)・「洋画ビデオ 名場面・名セリフ」(1987)を購入した

ビデオで楽しむシネマ英会話(1987) 洋画ビデオ 名場面・名セリフ(1987) 「ビデオで楽しむシネマ英会話」(1987)・「洋画ビデオ 名場面・名セリフ」(1987)を購入した。いずれも著者は渡辺幸俊氏。ジャパンタイムズ発行。 洋画で英語を学ぶことは自分自身もやっ…

”The Sound of Music"(1965)の台本起こしを終えた

The Sound of Music (1965) 英語学習目的から、これまでいくつかの映画シナリオの聴き起こし(dictation)を、母語話者の協力を得て実践してきたけれど、自分が聞き起こせない理由としては、ふたつ大きな理由があると考えている。 ひとつは、読んでもそもそも…

映画"Oh, God!" (1977) の台本の書き起こしを完成させた

"Oh, God!" (1977) 昨年9月より今年の1月まで自力でタイプライターをもちいて映画"Oh, God!"のシナリオの聴き起こし(dictation)に取り組んだ。その後、母語話者の協力を得てなんとか完成させることができた。 「オーゴッド」("Oh, God!")の主な登場人物は以…

映画 "Dial M for Murder" (1954) の台本おこしを完了した

Dial M for Murder (1954) 古い映画だが、ヒッチコック(Alfred Hitchcock)の「ダイヤルMを廻せ!」はシナリオとしてよくできた面白いシナリオだと思う。 登場人物は以下のとおり。 Tony Wendice Margot Wendice Mark Halliday Captain Lesgate Chief Inspect…

映画 "On Golden Pond" (1981) の台本おこしが完了

On Golden Pond (1981) 母語話者の協力を得て、映画"On Golden Pond" (1981) の台本おこしが完了。 英語が聴き取れないという問題は、大雑把にいって二つの問題があると考えている。 そもそも言語経験が欠如していて聞いたことも読んだこともないフレーズの…

映画"The Graduate" (1967) の台本おこしに挑戦した

The Graduate (1967) 映画「卒業」のシナリオおこしを、タイプライターをつかって10月中旬より始めたので、1か月とちょっとかかったが、ひとまず、自力で聴き起こし(dictation)てみた。空白も目立つので、あとは母語話者の援助がないと完全なものにはならな…

映画"On Golden Pond" (1981) の台本おこしをとりあえず終えた

"On Golden Pons" (1981) この6月よりタイプライターをつかって映画「黄昏」(On Golden Pond) のシナリオの聴き起こし(dictation)に自力で取り組んできた。それをを母語話者の援助を得てとりあえず完成させることができた。 といっても、まだまだ推敲が必要…

「速聴の英語」松本道弘(1983年)を読んだ

「速聴の英語 聴けないから話せない」松本道弘(1983年/プレジデント社)を読んだ。 速聴の英語 聴けないから話せない(1983) アメリカ大使館で松本道弘氏が同時通訳の技術を学んだときに苦労したのがリスニングであったという。日本語は100%聴き取れるのに…

「アメリカ映画ちょっといいセリフ」 (1982)を購入した

アメリカ映画ちょっといいセリフ (1982) 「アメリカ映画ちょっといいセリフ」 (1982)を購入した。 個人的に映画も教材のひとつとして英語学習を考えてきたことから、この手の本には関心があって購入した。 本書で触れている映画は、名前を知っている映画もあ…