Japan
「何かのどまで出かかってますね、組織委会長」(やくみつる) やくみつるさん。「何かのどまで出かかってますね、組織委会長」。 新年より政治風刺マンガを注意して眺めているが、やくみつるさんの作品がすばらしい。本作品もその一枚。 2021年1月23日付朝…
幹事長の顔色をうかがう(やくみつる) やくみつるさん。「幹事長の顔色をうかがう」。 なるほど。 2021年1月22日付朝日新聞朝刊より。
以下、The Times(Thursday January 21 2021, 5.00pm GMT)より。www.thetimes.co.uk The cancellation of the Olympics would be a financial disaster for Japan, which has spent at least $25 billion on preparationsRichard Lloyd Parry, TokyoThe Japan…
2週間ほど前になるが、ノーベル賞受賞四氏の新型コロナウィルス感染症対策に関する 1月8日の声名。 医療崩壊を防ぐ医療現場への支援、PCR検査拡充・無症候感染者の隔離の強化などを訴えている。 以下、しんぶん赤旗(2021年1月10日(日))より。 政府は医療支援…
読経(やくみつる) やくみつるさん。「読経」。 さすがです。 2021年1月21日付朝日新聞朝刊より。
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/21 20:33)から。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、国会の代表質問などで、野党から今夏の東京五輪・パラリンピックの中止や延期を促す声が相次いで上がっている。菅義偉首相は、開催する方針を変えていないが、感染拡大…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/20 13:24)から。 通常国会で菅義偉首相の施政方針演説などに対する各党の代表質問が20日午後、衆院本会議場で始まった。最初の質問者は野党第1党・立憲民主党の枝野幸男代表。菅首相に対し、新型コロナウイルス対策について…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/20 21:00)から。 新型コロナ対策の緊急事態宣言のもとでの飲食店の窮状を訴えようと、有名料理店の料理人ら有志が20日、都内で会見した。営業時間の短縮要請に応じたら業態や規模にかかわらず1店あたり1日最大6万円が支給さ…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/20 11:00)から。www.asahi.com 「俺の食に密はない。がんばれ、飲食業界。井之頭五郎」。漫画・ドラマ「孤独のグルメ」の原作者である久住昌之さんが五郎のイラストをつけて、こうツイートしたところ、20万件を超える「いい…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/19 7:30)から。 政府は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い、飲食店に午後8時までの時短営業を求め、従わない場合は店名を公表したり過料を科したりする法改正を検討している。宣言の対象になった大阪の三つ星レス…
舳先の二人(やくみつる) やくみつるさん。「舳先(へさき)の二人」。うまいなぁ。 2021年1月20日付朝日新聞朝刊より。
以下、朝日新聞デジタル版(2021年1月19日 8時00分)から。 通常国会が18日から始まり、菅義偉首相の安定しない答弁ぶりに注目が集まっている。重要な場面での発言や記者会見などで「言い間違え」が相次いでいるためだ。20日の代表質問から論戦に入り、リー…
以下、毎日新聞(2021年1月18日 17時33分(最終更新 1月18日 20時19分))より。 17日に投開票された沖縄県宮古島市長選は、玉城(たまき)デニー知事を支える「オール沖縄」勢力が擁立した元保守系県議で無所属新人の座喜味(ざきみ)一幸氏(71)=立憲、共産…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/18 21:00)から。 東京都は18日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1204人確認したと発表した。6日連続で1千人を上回った。また、自宅療養中だった70代男性を含む計3人が死亡したことも明らかにした。自宅療養中に死亡した…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/18 19:53)から。 通常国会がスタートし、菅義偉首相が施政方針演説に臨んだ。新型コロナウイルス対応で国民生活に制約を強いることを陳謝。政権発足から間もない昨年10月の国会演説に比べ、守勢が目立った。今秋に自民党総…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/18 18:00)から。 アフガニスタンで2019年12月に殺害されたNGO「ペシャワール会」の現地代表、中村哲医師(当時73)の肖像をあしらった切手が、同国で発行されることになった。紛争下で人道活動に尽くした中村医師の姿は、平…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/18 11:38)から。 戦時中、極秘に特殊兵器を開発したとされる通称「陸軍登戸研究所」。謎に包まれていた研究所の「暗部」を掘り起こしたのは、1980年代からの高校生や市民らによる地道な活動だった。約30年の活動記録を展示…
朝日新聞の「連載 未完の最長政権-安倍政権から菅政権へ」。その「第一部 第7回」。 以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/18 7:00)から。 新聞紙上に、ひっそり載った国土交通省の人事。霞が関の官僚たちは、菅官房長官による降格人事だとささやきあった。菅氏…
以下、琉球新報デジタル(2021年01月17日 22:42) より。 17日投開票の宮古島市長選で、玉城デニー沖縄県知事ら「オール沖縄」勢力が支援する無所属新人の座喜味一幸氏(71)=社民、社大、共産、立民推薦=が初めての当選を確実にした。昨年から連敗を喫して…
以下、ハフポスト日本版編集部(2021年01月17日 13時51分 JST)より。 海外メディアは、東京オリンピックの開催への厳しい見通しを報じている。菅首相や森喜朗会長らは開催への意欲を示しているが...。東京オリンピック・パラリンピックの開催について、厳しい…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/16 15:00)から。 年間1万4千台と国内トップクラスの救急車を受け入れる、湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市)。新型コロナウイルス感染症の患者を多く受け入れながら「救急患者を断らない」をモットーに診療を続ける。しか…
以下、共同通信(2021/01/16 10:46)より。news.goo.ne.jp 厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染症の自宅療養者数(13日午前0時時点)が全国で3万208人になったと発表した。感染「第3波」と医療機関の病床逼迫を背景に1週間で約1.7倍に急増し、療養中に容…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/15 5:00)から。 新型コロナウイルスの感染状況や医療提供体制への負荷を示すとされる政府分科会の指標は、緊急事態宣言の対象外の地方でも感染者が急増する実態を浮き彫りにした。大都市周辺では医療現場が切迫し、独自に宣…
以下、デイリースポーツ(2021/01/14)より。www.msn.com 立憲民主党の小沢一郎衆院議員が14日、公式ツイッターに新規投稿。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の対象地域拡大について、菅義偉首相が13日に会見したが、質問する記者の手が上…
東京新聞の望月衣塑子記者へのインタビュー。 さすがです。 www.msn.com 以下、AERA dot.(1/14(木) 9:19配信)より。 後手後手のコロナ対策が批判を浴び、支持率が39%(朝日新聞調べ)まで急落した菅政権。GoToトラベルに固執し、緊急事態宣言の発出が遅れた…
緊急事態宣言が11都府県*1に拡大された。 夜7時からの菅首相の「記者会見」なるものをテレビで見た。 首相が国民に対して「緊急事態宣言」を発出したということになっているようだが、政府がこれまで何をしてきたのか、いま何をやりたいのか、今後何をやろう…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/13 16:00)から。 東京電力福島第一原発事故の前から脱原発の活動を続けてきた世界的ミュージシャン、坂本龍一さん。アーティストは危険を察知し、人々に知らせる「炭鉱のカナリア」のような存在だと思っているそうです。「…
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/12 13:14)から。 自民党の二階俊博幹事長は12日の記者会見で、4月25日に投開票が予定される衆院北海道2区と参院長野選挙区の補選をめぐり、下村博文政調会長が「両方負けるとなったら政局になる」と述べたことについて、「…
以下、論座(2021年01月10日)より。webronza.asahi.com 須藤靖 / 東京大学教授(宇宙物理学) 緊急事態宣言発令を受け、1月8日のテレビ朝日「報道ステーション」に、菅義偉首相が出演した。その発言には何も目新しいものはなく、予想通りの内容の薄さであった…
無能な政府による無策ゆえの遅すぎる緊急事態宣言。 今回の緊急事態宣言には心底怒りを禁じえない。 これはもう完全に社会的な人災である。 いま俺が個人的な楽しみとしてやりたいことはスキーなのだが、コロナ禍でスキーができるかどうか、自分なりに考えて…