1983-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「西部開拓史」猿谷要(1982) 「西部開拓史」猿谷要(1982)を購入した。 サカガウィーア。サンタフェ。シマロンの近道。ローン・スター、テキサス。マニフェスト・デスティニー。1846年10月末、シェラネヴァダ山脈にさしかかったジョージ・ドナーとその一行は…
Survival (1979) "Survival" Bob Marley & the Wailers (1979) を借りてきた。 他に、"Vintage" Stephane Grappeli (1981)と "Lionel Richie" Lionel Richie (1982)を借りた。
二―ル・ヤング 錆びるより燃えつきたい (1983) "Neil Young : The Definitive Story of his Musical Career"(1982)の訳本。「ニール・ヤング 錆びるより燃えつきたい」(1983)を購入した。
「give と get 発想から学ぶ英語」松本道弘(1975)を斜め読みした。 わたしの持っている版は1980年の版。 give と get 発想から学ぶ英語(1975) 本書は日本語と英語の通訳・翻訳の練習問題のような構成の本だから、この手の本は通読しにくい。ということで斜…
"The Left Handed Dictionary"(1963) "The Left Handed Dictionary"を購入した。 "Actor"とは、Anthony Quinn によれば、"In Europe, an actor is an artist In Hollywood, if he isn't working, he's a bum."(p.10)といったぐあい。 たとえば、"Analogy"と…