80s

”Stop Making Sense"(DVD)を購入した

Stop Making Sense 80年代に英語を教えてもらっていた近所に住むアメリカ人家庭教師が大のロック好きで、当時とくにTalking Headsが気に入っていた。Talking Headsを薦められ、"Stop Making Sense"(1984) も貸してもらったと思う。まだビデオテープの時代だ…

映画"American Utopia" の "Burning Down the House"(1983)

American Utopia (soundtrack) Speaking in Tongues David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 そのSoundtrackからの一曲"Burning Down the House"は、Talking Heads の アルバム"Speaking in Tongues"(1983年)のオープニング曲から。 映画…

映画"American Utopia" の "Blind"(1988)

American Utopia (soundtrack) David Byrne の傑作コンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 Naked そのSoundtrackからの一曲"Blind"は、アルバム"Naked"(1988年)からとられた一曲。 少しふざけて言えばリズムはズンドコ節のような雰囲気も少しあるが、ギ…

映画"American Utopia" の "Born Under Punches (The Heat Goes On)"(1980)

American Utopia (soundtrack) David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 そのSoundtrackからの一曲"Born Under Punches (The Heat Goes On)"は、Talking Heads の アルバム"Remain in Light"(1980年)からアルバムオープニングの一曲。 Rem…

映画"American Utopia" の "Slippery People"(1983)

American Utopia (soundtrack) David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 そのSoundtrackからの一曲"Slippery People"は、Talking Heads の アルバム"Speaking in Tongues"(1983年)からの一曲。 Speaking in Tongues Talking Heads The Ban…

映画"American Utopia" の "This Must Be the Place (Naive Melody)"(1983)

American Utopia David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 そのSoundtrackからの一曲"This Must Be the Place (Naive Melody)"は、Talking Heads の アルバム"Speaking in Tongues"(1983年)からの一曲。 歌詞を書いたのはDavid Byrne。曲…

映画 "American Utopia" の "I Know Sometimes a Man Is Wrong"(1989)

American Utopia (soundtrack) David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 そのSoundtrackからの一曲"I Know Sometimes a Man Is Wrong"は、David Byrne の ソロアルバム"Rei Momo"(1989年)からの一曲。 Rei Momo David Byrne のCDはほとん…

映画"American Utopia" の "Once in a Lifetime"(1980)

David Byrne's American Utopia David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 そのSoundtrackからの一曲"Once in a Lifetime"はBrian Enoとの共作。Talking Heads の アルバム"Remain in Light"(1980年)からの一曲。 Remain in Light Talking …

映画"American Utopia" の "Road to Nowhere"(1985)

American Utopia (soundtrack) David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。 そのSoundtrackからの一曲"Road to Nowhere"は、Talking Heads の アルバム"Little Creatures"(1985年)からの一曲。 Little Creatures Talking Heads The Band & Th…

Neil Youngの映画"Human Highway"を久しぶりに観た

Neil Youngの映画"Human Highway"を久しぶりに観たが、内容はよく覚えていなかった。 1982年度の作品だが、俺がもっているものは1995年版のVHS。 以下、IMDb。 https://www.imdb.com/title/tt0084099/

久しぶりに"Field of Dreams"を観た

久しぶりに"Field of Dreams"を観た。 映画の展開、流れるリズムがいい。 BGMとして使われているThe Allman Brothers Bandの"Jessica"とThe Doobie Brothersの"China Grove"がいい。 1989年の作品。

Paul SimonのGraceland African Concertを観た

すでに数日前のことだが、Paul SimonのGraceland The African ConcertをDVDで観た。 いつもながら、Paul Simonが、ライブパフォーマーというよりはスタジオで力を発揮するタイプであることを再認識した。Paul Simonの歌が聞きたいのなら、ライブのDVDよりもG…

DVDのメイキングオブグレイスランドを観た

DVDでメイキングオブグレイスランドを見た。Gracelandというアルバムの制作過程がよくわかるDVDで、とても面白い。 You Can Call Me Alのビデオクリップも面白かったが、Saturday Night LiveでのLadysmith Black MambazoとのDiamonds On the Soles of Her Sh…

GracelandのCDを買った

Graceland 当時アパルトヘイト状況下にあった南アフリカの音楽家たちとの交流を通じて作り上げたという点で1986年に話題になり、物議をかもし出したPaul SimonのGracelandを初めて買って聞いてみた。 Graceland、Diamonds On the Soles Of Her Shoes、You Ca…

かけだし英語教師の頃に編んだソングブック

Songs in the Key of Life すでに大昔の話になるけれど、1984年*1、かけだし英語教師のころ、その頃よく聞いていたアメリカ合州国の唄を中心にして歌集を組んだことがあった。それをカセットテープに編集して、教材にして選択授業で少し使ったことがある。 …

1月の第三月曜日は、MLK生誕の祝日

アメリカ合州国の1月の第三月曜日は、Dr. Martin Luther King, Jr. Dayで、祝日である。 マーチン=ルーサー=キング=ジュニアの誕生日は1月15日だが、便宜上、1月の第三月曜日を連邦の祝日とした。これが実際に施行されたのが、1986年である。 あのスティ…

"Christgau's Record Guide The 80s" Robert Christgau (1990)を購入した

Christgau's Record Guide The 80s (1990) 銀座・イエナ書店で、"Christgau's Record Guide The 80s" Robert Christgau (1990)を購入した。 以前、Robert Christgau の「70年代」の奴を同じくイエナ書店で買って持っている。 amamu.hatenablog.com 以下のア…

”The Rolling Stone Interviews The 1980s” (1989) を購入した

The Rolling Stone Interviews The 1980s (1989) 銀座・イエナ書店で、”The Rolling Stone Interviews The 1980s” (1989) を購入した。

「映画、見てますか」長坂寿久(1990)を購入した

「映画、見てますか」(1990) 1967年の「俺たちに明日はない」(アーサー・ペン監督)や「卒業」(マイク・ニコルズ監督)など、ベビーブーマーたちがこぞって観たニューシネマ。映画「卒業」は、自分がかけだし英語教師の頃、母語話者に手伝ってもらってシナリオ…

映画館で「レインマン」を2回観た

Rain Man (1989) 映画館で「レインマン」を観た。ダスティン=ホフマンが好演していた。 合州国滞在を思い出させてもくれた。西部。オッオーというあのアメリカ語のリズム。「自閉症」という兄の状態は自分の短期留学時代のコトバが思うように出てこない状況…

Art Blakey の "A Night in Tunisia,"(1961) "Moanin',"(1959)、 Wynton Marsalis の "Live at Blues Alley"(1988)を購入した

A Night in Tunisia (1961) Moanin' (1959) Live at Blues Alley (1988) タワーレコードで、Art Blakey の "A Night in Tunisia," "Moanin'," そしてWynton Marsalis の "Live at Blues Alley"のCDを購入した。 4月1日から導入された消費税。小売店いじめ。…

映画"Baby Boom" (1987) を観た

Baby Boom (1987) 本日、2台目のビデオテープレコーダーを購入した。 ステレオハイファイ「パナソニックNV-F70」。約10万円。 帰りに、レンタルビデオ屋さんで「赤ちゃんはトップレディがお好き」(1987)「マネキン」を借りてきた。 クリーニングテープが必要…

"So" Peter Gabriel (1986)を購入した

So (1986) 地元のCD屋さんで"So" Peter Gabriel (1986)を購入した。 Peter Gabriel のサードアルバムとビデオクリップ集も注文した。 本屋でごま書房の「英語を読む技術」「ウォークマン活用術」を購入した。アイデアどまりになる可能性もあるけれど、以前考…

"Brothers in Arms" Dire Straits (1985) の" Money for Nothing"は「労働者からみたロックスター」の唄

Brothers in Arms (1985) 先日、銀座・イエナ書店で購入した"Rock On Compact Disc"*1によると、ダイアストレイツの "Brothers in Arms" 収録の" Money for Nothing"は、労働者からみたロックスターについて歌ったものとある。迂闊というか、私の実力もそれ…

「新英語教育講座 その理論・実践・技術」の購入希望書を提出した

新英研の理論・実践・技術の到達点を示す講座全20巻がこの春に出版された。 講座名は、「新英語教育講座 その理論・実践・技術」総監修・國弘正雄(新英語教育講座編集委員会編・三友社出版)。12万8000円。 日常教室授業や試験を考えるヒントになるという理…

"The Secret of My Success"(1987)と"Platoon"(1986)を借りてきた

The Secret of My Sucess (1987) Platoon (1986) レンタルビデオ屋さんで"The Secret of My Success"(1987)と"Platoon"(1986)を借りてきた。

"No Direction Home : The Life and Music of Bob Dylan" Robert Shelton (1986) と"Guerrilla Minstrels" (1986)、"Written in My Soul"(1986)を購入した

No Direction Home: The Life and Music of Bob Dylan (1986) Guerrilla Minstrels (1986) Written in My Soul (1986) "No Direction Home : The Life and Music of Bob Dylan" Robert Shelton (1986) と"Guerrilla Minstrels" (1986)、"Written in My Soul"…

"Allies" Crosby, Stills and Nash (1983) などを借りてきた

Allies (1983) "Allies" Crosby, Stills and Nash (1983)を借りてきた。 他に、"Live" Steve Miller Band (1983)と"The Wild Heart" Stevie Nicks (1982)を借りた。

"Survival" Bob Marley & the Wailers (1979) などを借りてきた

Survival (1979) "Survival" Bob Marley & the Wailers (1979) を借りてきた。 他に、"Vintage" Stephane Grappeli (1981)と "Lionel Richie" Lionel Richie (1982)を借りた。

The Steve Miller Band のレコードとBruce Springsteen のライブアルバム"Live at the Roxy" を借りてきた

Adabcadabra (1982) Book of Dreams (1977) Live at the Roxky (1978) The Steve Miller Band のレコードとBruce Springsteen のライブアルバム"Bruce Springsteen Live at the Roxy" (1978)を借りてきた。