1982-01-01から1年間の記事一覧

 "Journey Through the Secret Life of Plants" Stevie Wonder (1979) のレコードを購入した

Journey Through the Secret Life of Plants (1979) "Journey Through the Secret Life of Plants" Stevie Wonder (1979) のレコードを購入した。

「アメリカ映画ちょっといいセリフ」 (1982)を購入した

アメリカ映画ちょっといいセリフ (1982) 「アメリカ映画ちょっといいセリフ」 (1982)を購入した。 個人的に映画も教材のひとつとして英語学習を考えてきたことから、この手の本には関心があって購入した。 本書で触れている映画は、名前を知っている映画もあ…

「ことばと国家」田中克彦 (1981)を読んだ

ことばと国家 (1981) 本書によって眼が開かれたことは少なくない。 たとえば「母国語」でなしに「母語」(ぼご)というコトバは著者から初めて学んだ。 言語学者・田中克彦氏による労作である本書は、ことばに関心を寄せる全ての人たちにおすすめだが、もち…

"Songs in the Key of Life" Stevie Wonder (1976) を購入した

"Songs in the Key of Life" Stevie Wonder (1976) "Songs in the Key of Life" Stevie Wonder (1976) を購入した。

高校選択講座の教材として使うアルバムや唄の候補を考える

高校選択講座の教材として使うアルバムや唄の候補を考える。 アーティストでは、以下のアーティストのものがおもしろいと思うのだけれど。 Stevie Wonder Bob Dylan / The Band Randy Newman John Lennon / The Beatles Neil Young Bruce Springsteen Carole…

"Talking Book" Stevie Wonder (1972) を購入した

Talking Book (1972) "Talking Book" Stevie Wonder (1972) を購入した。

Stevie Wonder で英語を学ぶ

Fulfillingness' First Finale (1974) "Smile Please"。 愛読している"The Rock Music Source"によれば、"Heaven Is 10 Zillion Light Years Away"は、racism/ prejudice (p.327)。なるほど。 Music Of My Mind (1972) Hotter Than July (1980) "Happy Birth…

「FEN」を聴く リズムで学ぶリスニング」松本道弘(1982) を読んだ

「FEN」を聴く(1982) 「FEN」を聴く リズムで学ぶリスニング」松本道弘(1982)を読んだ。 FENをかけっぱなしにしている原宿あたりの店の話が「はじめに」のところででてくる。関東の人間は「あんな速い英語が聞きとれるのだから」「すごい」と著者が「驚いた…

「海外見聞・研修記」を書いた

アメリカ語とどこまで行きますか −100WPMをめざそう、異文化コミュニケーションのために− 1.アメリカ語はとてもむずかしい (1) そもそも外国語はむずかしい ○外国語はできなくてあたりまえ 「…8ヶ月もアメリカにいってらしたんですって。滞在費はどうなさ…

昨年おこなった研修報告を書いた

以下の稚拙な文章は、「海外見聞・研修記」として、1981年9月24日〜12月18日の研修報告として書いたものである。 当時の私の一面的な認識も含めて理解するために、当時の表現を尊重し、校正はテニヲハ程度にとどめた。 たとえば「母語(ぼご)」と書くべきと…

"Lessons of the Vietnam War" Shibata Shingo (1973)を購入した

"Lessons of the Vietnam War" Shingo Shibata (1973) "Lessons of the Vietnam War" Shibata Shingo (1973)を購入した。 本書は、「ベトナムと思想の問題」芝田進午(1968)の英語版。アムステルダムのRBグルーナー出版社。

"Phoenix" Shingo Shibata (1976) を購入した

"Phoenix" Shingo Shibata (1976) "Phoenix" Shingo Shibata (1976) を購入した。 副題に"Letters and Documents of Alice Herz" とあるように、アリス・ハーズ氏との交流でとりかわされた文通手紙が収められている。「われ炎となりて」の英語版。アムステル…

「現代民主主義と社会主義」芝田進午 (1982)を購入した

「現代民主主義と社会主義」芝田進午 (1982) 「現代民主主義と社会主義」芝田進午 (1982)を購入した。

「現代の課題Ⅰ 核兵器廃絶のために」芝田進午(1978)を再読した

「現代の課題Ⅰ 核兵器廃絶のために」芝田進午(1978) 「現代の課題Ⅰ 核兵器廃絶のために」芝田進午(1978)を再読した。

”Music Of My Mind" (1972)と "Fantasy" (1973) を購入した

Music Of My Mind (1972) Fantasy (1973) ”Music Of My Mind" Stevie Wonder(1972)と "Fantasy" (1973) のレコードを購入した。

"Centennial" James A. Michener (1974)を購入した

"Centennial" James A. Michener (1974) James A. Michener*1の"Centennial" (1974)を購入した。 *1:1985年頃か、ジェームズ=ミッチェナーが77歳。ラリー=キングが51歳のとき。ジェームズ=ミッチェナーの小説「テキサス」が出版される前、「テキサス」の…

最近、早朝ランニングを心がけている

身体は基本である。 英語も身体をとおして出るもの。 身体をおろそかにしてはいけない。 柔軟体操・歌・発声・ダンスは基本となる。 身体が固くては心もかたくなる。自信も失う。 日頃、腕立てと腹筋を少々やっている。 その後、自宅周辺を16分間ほどのラン…

 "Fulfillingness' First Finale" Stevie Wonder (1974)のレコードを入手した

Fulfillingness' First Finale (1974) "Fulfillingness' First Finale" Stevie Wonder (1974)のレコードを家族からプレゼントしてもらった。 自分で、Stephane Grappelli の "Afternoon in Paris"(1971)と"Violinspiration" Stephane Grappelli & The Diz Di…

Bruce Springsteen の "Nebraska"(1982) と Aretha Franklin の "Jump To It"(1982) と新譜アルバムを借りる

Nebraska (1982) Jump To It (1982) Bruce Springsteen と Aretha Franklin のそれぞれの新譜アルバム、"Nebraska"(1982)と "Jump To It"(1982)を借りてきた。

"Hotter Than July" Stevie Wonder (1980)のレコードを入手した

Hotter Than July (1980) "Hotter Than July" Stevie Wonder (1980)のレコードを家族にプレゼントしてもらった。

Bruce Springsteen で英語を学ぶ

Born to Run (1975) 外国語を習得するには、みずからの人格を太くしなければならない。成長しなければならない。身体を鍛錬しなければならない。みずからの声と精神力を鍛えなければならない。ともかく大人にならなければならない。 スピード・スピード・ス…

"Neil Young" (1969)と"Everybody Knows This Is Nowhere" (1969)を聴く

Neil Young (1969) Everybody Knows This Is Nowhere (1969) "Neil Young" (1969)と"Everybody Knows This Is Nowhere" (1969) のレコードを聴く。

またレコードを借りてきた

Mad Love (1980) If That's What It Takes (1982) この間、借りたアルバム。 "The John Coltrane Quintet Plays" (1965)、"Mad Love" Linda Ronstadt (1980)、"If That's What It Takes" Michael McDonald (1982) 。 今日は、"Blue and Gray" Poco (1981)。 …

最近は、短波ラジオをつかって、外国語の放送を聞いている

最近は、短波ラジオをつかって、外国語の短波放送を聞いている。 VOAのSpecial EnglishのNews。Chinese English の語学講座。ラジオ韓国(KBS国際放送)の「韓国語講座」。ピョンヤン放送のRadio Pyongyang。北京放送の日本語講座。BBCの英語放送。FEN。モス…

Robert Johnson の "King of the Delta Blues" vol.1と vol.2 を借りてきた

King of the Delta Blues Vol.1 (1961) King of the Delta Blues Vol.2 (1970) Robert Johnson の"King of the Delta Blues"の vol.1とvol.2を借りてきた。

Avery Corman の "The Old Neighborhood" (1980)を読了した

The Old Neighborhood (1980) Avery Corman の "The Old Neighborhood" (1980)を読了した。

アルバム "Randy Newman Creates Something New Under the Sun"(1968)と"12 Songs"(1970) を聴く

"Randy Newman Creates Something New Under the Sun"(1968) "12 Songs" Randy Newman (1970) アルバム "Randy Newman Creates Something New Under the Sun"(1968)と"12 Songs"(1970) を聴く。

Steely Dan の "Aja" (1977) などを借りて聞く

Aja (1977) Steely Dan は、意味はよくわからないのだが、音楽的に"Can't Buy a Trill"(1972)を愛聴してきた。 9月はSteely Danを何枚か借りた。そして"Levon Helm" (1978)も。 あと今日Billy Joel の "Streetlife Serenade"(1974)を借りた。 今月は、Jazzで…

「英語不得意者同盟」玉井辰夫編著(1982)を読んだ

英語不得意者同盟(1982) 「英語不得意者同盟」玉井辰夫編著(1982)を読んだ。 「英語不得意感」「自覚症状」の分析。「不得意感克服への道標」。 「トラブル英語」「最大の難敵は語順」「英語の数は国の数」「映画20本、会話自ら通ず…」「「たかが英語」の精…

"Randy Newman Live" (1971)を入手した

Randy Newman Live (1971) レコード盤"Randy Newman Live" (1971)を入手した。