John Lennon

YouTube のおかげで、アクセントの強いいろいろなイギリス英語を聞くことができる

中学・高校生の頃より、フォークやポップス・ロックなど、アメリカ音楽に興味をもち*1、私大付属高でかけだし英語教師となって、イギリスかアメリカに研修に行ける機会を得たときも、自分は躊躇なくアメリカ合州国の西海岸で歩けそうな街・サンフランシスコ…

“The Beatles Get Back The Rooftop Concert”を劇場で観てきた

“The Beatles Get Back The Rooftop Concert”を劇場で観てきた。 ビートルズ解散(1970年)前年の1969年1月30日、ロンドンのアップル社の屋上でのパフォーマンスを中心に64分間にまとめたドキュメンタリー映画。ロンドン市内の屋上でのライブに対して当惑す…

「(世界はうたう)ピーター・バラカンさん、クリス・ペプラーさんに聞く」

「歌は人をつなぎ、癒やし、励ます。日本に様々な音楽を届けてきた2人のDJに、「歌の持つ力」「世界を変えた歌」について聞いた」という「世界はうたう」のコラムで、10曲が紹介されていた。 ピーター・バラカンさんが選んだ5曲 We Shall Overcome (Pete…

John LennonのImagine

ピーター・バラカン(Peter Barakan)氏の「ロックの英詞を読む ―Rock Between The Lines」からいくつか紹介してきたけれど、この本では、John LennonのImagineも紹介されている。 John LennonのImagineについて、「悲しいことにそのメッセージは、曲が作られ…

今日はジョン・レノンの命日でもある

元ビートルズのジョン=レノン(John Lennon)が凶弾に倒れてから、ちょうど今日で四半世紀が経つ。今日は彼の没後25年にあたる。亡くなったとき、ジョン=レノンは40歳だった。 http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/december/8/newsid_2536000…

「ジョン・レノンを聴け!」を購入した

ジョン・レノンを聴け!(2005) 「ジョン・レノンを聴け!」中山康樹(2005)を購入した。 こうした参照本が好きだから困る。結局、積読になることも多いんだけどね。

私の音楽の好み

私は音楽が好きで、いろいろなものをよく聞いているのだが、そもそもはウディ=ガスリー(Woody Guthrie)、ピーター・ポールアンドマリー(Peter Paul and Mary)、ボブ=ディラン(Bob Dylan)などのフォーク音楽から入った。日本でも、そうした伝統から学びフォ…

高校選択講座の教材として使うアルバムや唄の候補を考える

高校選択講座の教材として使うアルバムや唄の候補を考える。 アーティストでは、以下のアーティストのものがおもしろいと思うのだけれど。 Stevie Wonder Bob Dylan / The Band Randy Newman John Lennon / The Beatles Neil Young Bruce Springsteen Carole…

口語詩だって勉強しないといけない

Double Fantasy (1980) "Beautiful Boy", "Woman”など、John Lennon の歌詞は平易でわかりやすくイメージしやすいものが少なくない。 口語詩だって勉強しないといけない。 アメリカ文化・アメリカ社会というFOR(知的枠組み)を知らないといけない。文化的背…

John Coltrane を聞き、コルトレーンのアルバム盤を買う

My Favorite Things (1961) 4月後半は、John Coltrane の "My Favorite Things" (1961) ばかり聞いていた。 コルトレーンのこの楽曲がミュージカル映画「サウンドオブミュージック」の楽曲だと自覚したのは、サンフランシスコ滞在中のことだった*1 コルトレ…

John Lennon の"Rock 'n' Roll" (1975)、"John Lennon/Plastic Ono Band"(1970)を聴く

Rock 'n' Roll (1975) 英語の勉強でアルバムを聴く。 英語には英語のリズムがある。このアルバム"Rock 'n' Roll"には、リズムが満載だ。 "Be-bop-a-lula"は、意味不明だが、論理的には意味をなさないのだろう。 "Stand By Me"は、明確。 "Rock 'n' Roll"は、…