1989-02-01から1ヶ月間の記事一覧

コンピュータ通信はやはり英語教師に必要だ

データベースを使いこなす (1985) 1985年春に高田正純氏の「データベースを使いこなす」を読んで以来、パソコン通信に興味を持ち続けてきた。 いま英語教師をしているわけだが、英語教師には、なかなかつらいところがある。それは、英語教師としては、海外滞…

ラップトップ通信をしてみたい  ー「データベースを使いこなす」高田正純(1985) 再読ー

データベースを使いこなす (1985) 久しぶりに「データベースを使いこなす」高田正純(1985)を再読した。 朝7時35分の電車に乗るべく、電車に乗り込んだら、35分より前の各駅普通に乗っていることに気がつかず、読む事に没頭し夢中になって読んでいたら、特急…

教養講座「『黄昏』のシナリオを読む」を終える

定期試験の採点を済ませた。 教養講座「『黄昏』のシナリオを読む」の第5回(最終回)を終える。受講生のFさんがパウンドケーキをつくってきてくれたので、紅茶をいれて、授業終了後、すこし話をする。今年度の教養講座はどうしようか。「文通のしかた」「交…

 「ディアアメリカ 戦場からの手紙」(1988)を購入した

「ディア・アメリカ 戦場からの手紙」(1988) 「ディアアメリカ 戦場からの手紙」(1988)を購入した。 初版本は、1988年だが、私のものは1989年の第5刷。 "Dear America : Letters Home From Vietnam"(1985)の翻訳本。

オーストラリアに留学していた大学生が遊びに来た

オーストラリアに留学していた教え子の大学生2名が我が家に遊びに来た。 オーストラリア留学に行ってから初の再会だ。 オーストラリアからのおみやげでクッキーとビデオをいただく。ビデオのほうは、録画方式が違うので、日本のビデオデッキでは映らないと思…

「起きてから寝るまで表現550」を購入した

「ランディ=ニューマン論」を書くための準備として、海外の知り合い2名に手紙を書いた。バイクにガソリンを入れた。 コンピュータ通信がどうなっているのか知りたいため、本屋でコンピュータ関係の本を探す。マッキントッシュや通信料が知りたかったのだが…

「バッハのブランデンブルグ協奏曲」のCD2枚を買う

「リーダーシップ」「知的仕事の技術・遊びの技術」を読む。どちらもそれなりにおもしろかった。こういう本は、書いてあることはそれほど誤っていないのだが、そもそもの目的が違っていて、根本的に自分と違う発想で書かれているのだが、それゆえにとても面…

John Coltrane の "Ballads" (1962)とKeith Jarrett の "Stardards Vol.1"(1983)を購入した

Ballads (1962) タワーレコードで、John Coltrane の "Ballads" (1962)とKeith Jarrett の "Stardards Vol.1"(1983)を購入した。 Standards Vol.1 (1983) "God Bless the Child"はいい。 本屋で、五味太郎の子ども用英語教材「えいごではなそう」を買う。 ま…

"Solo Monk"(1965) と"Blue Train" (1958)を購入した

Solo Monk (1965) Blue Train (1958) 入試。試験監督と採点業務。 帰りに、"Solo Monk"と"Blue Train"を購入する。 "Solo Monk" の "Ruby, My Dear"はいい。 先日、タワーレコードで、"Art Pepper Meets The Rhythm Section"、"Somethin' Else"、"Coltrane J…