2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の1チャンネルで報道していたのだけれど、U2のボノがイギリスの労働党に対してスピーチをおこなったらしい。テーマはアフリカの貧困とエイズ撲滅を強く訴えたようだ。アフリカ問題は、慈善ではなく、正義の問題なのだと。 ボノはトニー=ブレア首相に対…
「英語上達講座」(Improve Your English)という市民講座が、ひとつの男子校で開講する予定だというので、昨日、受講申し込みにその男子校に行ってみた。 その男子校の校内の花壇の土を整理している男性がいたので、受付はどこか聞いてみた。大学はやっている…
マオリ語の講師のヘミが一週間前から予告していたのだが、今日はタッチラグビー*1の日だ。 まぁレクレーションの一種でスポーツ大会みたいなものなのだが、マオリ語のクラスで出場しようということになっている。講師のヘミはかなりはりきっていて、練習用ス…
人種差別を目的にしたいやがらせメール(Racist Hate Mail)が、昨日と今日の1チャンネルのニュースで話題になっていた。 ソマリアから来たウエリントンに住むムスリム教徒に、ランダムではなくて、個人住所・個人名宛に、いやがらせの手紙が届けられたと、昨…
今日のマオリ語の授業の休憩時間にアリスがケンドーがどうのこうのと言うので、名前(Kendall)のことを言っているのかなと思ったら、なんと「剣道」のことだった。 「ケンドーって漢字で書いてみてよ」というので、漢字を書いてあげると、大喜びだ。彼女はハ…
ジョニの旦那のトムがこの前の日曜日に突然芝刈りに来てくれた。トムは芝刈り機(lawn mower)にガソリンを入れて、芝の端の縁から刈り始めて最後に真ん中を刈るようにしている。 何かお礼をと思って、ご飯を炊く用意をして、アボカドをつぶし、そこにわさびを…
大学構内の桜が満開で、日本なら4月の新年度という雰囲気なのだが、ここ数日小雨が降り続いていて、まだ少し寒い。 この前の日曜日は快晴だったので、勉強の合間にハミルトンガーデンを少し散歩したのだが、温室はもちろん、花々がかなり咲き始めているのに…
このマオリテレビで、昨晩9時30分から11時30分まで、マーチン=ルーサー=キングジュニアの映画をやっていた。 公民権運動から、ワシントン大行進、有名な「私には夢がある」の演説、そしてケネディ大統領暗殺からマーチン=ルーサー=キングジュニアが暗殺…
前から書いているように、ニュージーランドのテレビは内容的に真面目なものが多く、最近はチャンネル1とチャンネル10を観ることが多くなった。その昔、アメリカ合州国のサンフランシスコに半年ほど滞在していたときは、イギリス語に慣れるためにクイズ番組…
ニュージーランドで私がやってみたいことのひとつに市民講座への参加がある。 ワイカトタイムズの付録として特集版が出ていて、これを見ると、ワイカト大学をはじめとして、ハミルトンにあるあちこちの高校で、たくさんの市民講座的な講義や習い事が開催され…
「異国での毎日も大分慣れてきたところさ」とユニコーンの歌詞を引用して昨日の日記を書いたのだけれど、異国での生活はそれなりに疲れることもある。そんなときは、いろいろなことで気分転換をはかることが必要だ。 ここ数日間、小雨が降り続くことが多くて…
奥田民生のいたユニコーンというバンドは、「ケダモノの嵐」など、素晴らしいアルバムを残しているのだけれど、「ヒゲとボイン」もいいアルバムだ。 このアルバムの中の「開店休業」「家」「Oh, what a beautiful morning」「ヒゲとボイン」なども好きなのだ…
多少気をよくしてマオリ語のテープ課題を仕上げるために、ラングエッジラボラトリに行く。 本を見ずに、音だけでやれという指示のときもあるのだが、やはり音だけだとむずかしい。先ほどの書き換えができたのは、ああいうパターン認識問題に慣れているだけで…
金曜日は、マオリ語のチュートリアルが毎週11時からあるのだが、ここでドリル練習や口頭発表がおこなわれる時間だ。 今日はドリルで、過去形の練習問題をやった。ある種の書き換え問題なのだが、「主語+目的語+動詞」というパターンと、「動詞+主語+目的…
これはマオリ関係のニュースではないけれど、ブレックファーストという1チャンネルの朝のニュースを見ていたら、アメリカ合州国のニュースで、ネイティブアメリカンの新しい博物館「アメリカインディアン国立博物館」(the National Museum of the American I…
今日のマオリ語の授業は、語彙増強ということで、テキストの33ページと34ページの語彙を学んだ。「洋服」「飲み物」「食べ物」の語彙をやったのだけれど、一度には覚えられない。これまでに何回も出てきた「リンゴ」などは、すぐにāporo*1と出てくるけれど、…
アレックスの次女でハミルトンに住んでいるジョニの家にホームステイしている中国人高校生のティアンを語学学校まで車で迎えに行き、自宅に来てもらった。200語くらいの英文を読んでもらって、それを音声学的に分析する応用言語学の課題のためである。 ティ…
大学構内の桜がかなり咲き誇ってきたけれど、風が強いせいか、なんだかまだ肌寒い。ハミルトンガーデンや、大学構内の花々を見ていると、春の到来を感じるのだけれど、春はどこにという気分だ。桜が満開になる日本の4月なら暖かく感じるだろうにと思うと、肌…
この前の日曜日、夜の8時50分というとても遅い上映時間帯に、全米で2000万人が観たといわれる話題の映画、マイケル=ムーア監督の「華氏911」を観た。なんでこんなに遅い時間帯かというと、一日一回の上映で、この時間帯にしかやっていないのだ。市内の屋外…
ここ数日間、マオリ語の復習を自分でしてみた。授業が充実していて消化不良気味だから、この復習は自分にとってけっこう貴重な時間となった。 語彙を習得したという場合には、「理解」(understand)と「使用」(use)の段階とがあり、理解できる語彙のことを「…
奥田民生の「FAILBOX」というアルバムの中に「それはなにかとたずねたら」という曲がある。これはなかなかの名曲だ。 きっぱりきめたような こまりはてたような そこらのくさのような まざったにんげん 主題は見ての通り「人間」なのだけれど、第一スタンザ…
このコンデナストという旅行誌は、飛行機や空港、都市などのジャンル分けがされていて、部門ごとにベスト10を発表している。 都市部門は、以下の通りで、ニュージーランドとしては、第18位に首都のウエリントンが入っている。 第1位 シンガポール 第2位 シド…
今朝1チャンネルのテレビニュース番組「ブレックファースト」で、観光旅行の報道がされていた。どうやらニュージーランドが旅行してみたい国の第3位に入ったらしい。 イギリスのコンデナスト("Conde Nast")という旅行雑誌によると、イギリスで旅行してみた…
日曜日の朝、いつものように1チャンネルを見ていると、「太平洋の人々」という番組をやっている。 たしかパラオからの映像だと思うのだけれど、太平洋文化祭りみたいなものをやっていて、その祭りについて報道をしていた。太平洋に散らばる諸島は、太平洋文…
昨日のパンフレットを見ていると、Further Informationとして、組織の連絡先など必要最低限のことが記されている。どうやら昨日のフォークダンスの集団は、土曜日にワイカト大学(The University of Waikato)で練習をしているらしい。また図書館に行けば、書…
昨日もらったパンフレットの中に、箸の使い方や十二支の説明があって、アジア文化をほとんど知らない人用の内容だと思ったので注意して読まなかったのだが、家に帰ってあらためてその刷り物を眺めてみると、箸の使い方や十二支の説明と一緒に、”A Barbarous …
さて、今日は土曜日。 ワイカト博物館で中国文化の日をやっているというので、午前中に行ってみた。たくさんの中国人が集まっていることは当然のことながら、10%くらい白人が来ている。 台湾出身の中国琵琶(Pipa)演奏者による演奏は、三味線のような弾き方…
ニュージーランドの人口は400万人ぐらいと言われていて、大体みな平屋に住んでいる。家の裏の方に駐車場を持つ家も多く、家の脇に駐車場に通じる道路がある家が多い。当然、家の前の方には木々や花々が咲いていることが少なくない。日本より面積は少し小さい…
マオリ語の口頭発表が終わったと思ったら、明日の夜がまたCALLの締切日だ。長文の論文を二つ読んで、要約、意見、質問をワイカト大学(The University of Waikato)のサイト上にアップしないといけない。 まだ全く手をつけていないので、これからやることにな…
教室内には、すでに助手のフレッドが来ている。生徒はマオリのジャッキーだけだ。 ジャッキーが「覚えた」と聞いたので、「なんとかね」と答えるが、実はもう言えるのかどうか確信がなくなってきている。 私がスクリプトを取り出してながめていると、「ちょ…