TV

人工知能AIと合州国シナリオ作家たちのストライキ

それまでの伝統的な放映だけでなく、DVDのディスクやストリーミングサービスがあらたに加わっていく状況の変化の中で、新しいメディア放映方式に対する自分たちの取り分が少ないと不満をもったシナリオ作家たちによって100日のストライキ*1となった2007年。 …

「「逃げ恥」新作、新垣結衣・星野源語るガンバレ!の意味」

リアルタイムでは見ていないが、再放送スペシャルで見た「逃げ恥」がなかなか面白い。主役の星野源・新垣結衣さんが健闘している。社会批評が土台にあるラブコメ、エンターテイメントになっている。 以下、朝日新聞デジタル版(2020/12/29 12:00)から。 日本…

日本テレビの「女王の教室」は、なかなか面白いドラマだった

TV

日本テレビのドラマ「女王の教室」を昨日、今日と年末総集編で全11話をやっている。 http://www.ntv.co.jp/jyoou/index.html 尋常でないほど厳しく恐い阿久津真矢という名の小学校教師に対して、6年3組の児童たちが団結し成長していくドラマなのだが、今年一…

誠実な報道姿勢のTVNZが伝えるアウシュビッツ

NZ TV

ティービーエヌゼット(TVNZ)は、アレックスとジュディがよく観ている、ニュージーランドでは、ごく普通の、穏健的なチャンネルだ。 TVNZは、私もよく見るけれど、その誠実な報道姿勢は、見ていていつもすがすがしい。私の言いたいことは、事実報道に徹した真…

テレビ番組「タンガタ・パシフィカ」と「アジア・ダウンアンダー」

これは前にも書いたことだけれど、日曜日のテレビ番組で私が好きな番組は、朝8時から1チャンネルでやっているタンガタ・パシフィカ(Tangata Pacifica)と、それに続いて8時30分から放送しているアジア・ダウンアンダー(Asia Down Under)である。これは私がポ…

人種差別を目的とした嫌がらせのメール

NZ TV

人種差別を目的にしたいやがらせメール(Racist Hate Mail)が、昨日と今日の1チャンネルのニュースで話題になっていた。 ソマリアから来たウエリントンに住むムスリム教徒に、ランダムではなくて、個人住所・個人名宛に、いやがらせの手紙が届けられたと、昨…

マオリチャンネルでマーチン=ルーサー=キングジュニアの番組を見る

このマオリテレビで、昨晩9時30分から11時30分まで、マーチン=ルーサー=キングジュニアの映画をやっていた。 公民権運動から、ワシントン大行進、有名な「私には夢がある」の演説、そしてケネディ大統領暗殺からマーチン=ルーサー=キングジュニアが暗殺…

マオリチャンネルのマオリオケはなかなかうける

前から書いているように、ニュージーランドのテレビは内容的に真面目なものが多く、最近はチャンネル1とチャンネル10を観ることが多くなった。その昔、アメリカ合州国のサンフランシスコに半年ほど滞在していたときは、イギリス語に慣れるためにクイズ番組…

ドラゴンボールZGT

昨日たまたま3チャンネルを見ていたら、鳥山明の「ドラゴンボールZGT」をやっていた。もちろんニュージーランドのテレビだから、イギリス語バージョンである。 "Sticky TV"という子ども番組の中で放映していて、休憩時間になると若い男女の司会者が出てきて…

研究日なので英語づけの時間を過ごす

先週は毎日ウォークマンで通勤時間に聴いていた。 放課後事務作業をするときも、駅から自宅まで帰るときも、ナガラでできるときは可能な限り聞いていた。面白いもので、不思議と、ナガラのほうが集中できることに気づいた。イギリス語の学習とはナガラに向い…

オーストラリア留学を控えた教え子の大学生たちが遊びにきた

今日は、自宅研修日。 午前中、娘の予防注射で病院に行く。 午後から、大学生になった2人の教え子が遊びに来る。 彼らのオーストラリア行きもあと10日後とのことだ。 彼らは、この間、わたしに留学相談ということで何度か遊びに来てくれていた。 相談の最初…

"TV & Video Guide 1986" を購入した

TV & Video Guide 1986 銀座・イエナ書店で、"TV & Video Guide 1986" を購入した。 "Editor's Choice 1984/1985" で、"The Cosby Show" が選ばれている。 このTVガイドはインターナショナル版で、日本の状況紹介も佐藤忠男氏が担当して執筆している。 日本…

クイズ番組が教材としてはいい

クイズ番組など、アメリカ合州国のテレビ番組ぐらい、語学科なら教材としてやればいいのだ。植民地的だろうか。そんなこともない。訓練・技術向上という問題と、思想性とは別である。思想性を鍛えるためにも技術の向上は必要となる。そもそも、英語を学びた…

今月ノートに書き留めた、街中や、テレビ番組で聴いた英語表現

annie hall (1977) 以下、この9月にノートに書き留めた、街中や、テレビ番組・映画で聴いた英語表現の一部。 Have a nice day! (BARTで。いろいろなバリエーションがある) It's alright. (LAのRTDで 運転手に謝ったのに対して) What happened? (LAのRTDで紙…

クイズ番組”Wheels of Fortune”

クイズ番組(game shows)を観ていると、授業に応用できるヒントがあり、それを考えることが最近の楽しみのひとつでもある。 ひとつ紹介すると、Wheel of Fortuneという番組。たとえば、FOLK SINGERが正解だとする。最初の4文字、そして次の6文字が伏せられて…

テレビで映画"Summertime"を観る

自宅に帰ってから夜の9時にテレビで観たKatherine Hepburnの”Summertime” (1955)*1は、昔風の映画で、なかなか楽しめた。悲哀もので、最後に汽車で別れる場面がいい。 ”Bustin’ Loose”にせよ、”Summertime”にせよ、私がいいと思う映画は、山田洋次監督がつく…

テレビで"It Happened One Night"を観る

テレビで今日は、クラーク・ゲーブル主演の"It happened one night"*1という1934年のオスカー賞に輝いた映画を見る。 "Roman Holiday"の下敷きになるようなプロットで、アメリカのコメディの源流を見る思いである。 *1:http://www.imdb.com/title/tt0025316/…

Victoria Principalの反論

この前、テレビのPhil Donahueという討論番組で、歌手のAndy Gibbと、ダラスという番組に出ているVictoria Principalという女優との関係についてやっていた。Victoria Principalは、31歳で、24歳の旦那がいるのだが、23歳のAndy Gibbと付き合っているのでゴ…

映画"The Daddy Long Legs"を観た

テレビで映画"The Daddy Long Legs"(1955)*1を観た。 *1:http://www.imdb.com/title/tt0047969/?ref_=nv_sr_1

ドイツ人旅行者の被害に遭遇する理由

テレビのニュースで、サンフランシスコのゴールデンゲートパークとダウンタウンで、それぞれ旅行者が襲われた事件を報じている。この2件とも、被害者はドイツ人旅行者であった。トラベラーズチェックや現金が取られたという。アンカーマンのコメントに私は自…

テレビで映画"The Benny Goodman Story"を観る

テレビで映画"The Benny Goodman Story"(1955)*1を観る。 *1:http://www.imdb.com/title/tt0047873/?ref_=fn_al_tt_1

John Davidsonのテレビショーで歌手のB.J. Thomasを見る

夕方16時、John Davidsonというテレビショーに、「俺たちに明日はない」の「雨に濡れても」("Raindrops Keep Fallin' On My Head")の主題歌で有名な歌手のB.J. Thomasが出ていた。いい声だ。6年前にドラッグから足を洗って、キリスト教を信奉しだしたとのこ…

サガン原作の「ブラームスはお好き」(Goodbye Again)

午後1時から、”Goodbye Again”(「ブラームスはお好き」)*1(1961年)をテレビで観る。イングリット・バーグマン、イブ・モンタン、アンソニー・パーキンスの3人の俳優とも演技力は抜群なのだが、サガンの限界か、多少ブルジョワ的で面白くない。 *1:http:/…

映画「アラバマ物語」を見る

To Kill a Mockingbird 夜7時から、日本では「暮しの手帖」社から本が出ているグレゴリー・ペック主演の”To Kill a Mockingbird”(「アラバマ物語」)*1を観る。人種問題の作品というよりhumanismがテーマと言える。子どもの世界と大人の世界がよく描かれて…

クイズ番組は面白い

いろいろなクイズ番組を見ているが、それぞれなかなか面白い。 Family Feud The Price is Right Wheel of Fortune Pasword Plus Card Sharks Tick Tack Dough Blockbusters Let's Make a Deal Face the Music Cross-nits $50,000 Pyramid Joker's Wild Match…

映画”Annie Hall”を観た

夜9時から、映画”Annie Hall(アニー・ホール)”*1を観た。Woody AllenもDianne Keatonも、ともに魅力的だ。Woody Allenは、体型も性格を規定するのだろうか、Woody Allenの体型にそっくりというわけでもないのだが、多少自分に似たようなところがある気がす…

KQEDのドキュメンタリー番組”Bad Moon Rising”

夜、クイズ番組以外に、”Bad Moon Rising”というKQEDのドキュメンタリー特別番組を観た。最近の時代的傾向としては、とくにPoor Whiteにとって経済的にきつい時代で、そうした時代背景とともに、KKK団が拡大しているというドキュメンタリーだった。カリフォ…

クイズ番組は知的でない

管理人(landlady)のJudithに、”Family Feud”とか”Las Vegas Gambit”などのgame showsが勉強になって面白いと言うと、「なんといったらいいのかしら」と言いながら、「ああいう番組は、not intellectualなのよね」と言われてしまう。考えてみればそうだ。日本…

情報誌をざっと読むのは楽しい

たまたまつけたテレビでは音楽番組をやっていて、ポール・マッカートニーに続いて、デビッド・ボウイがジーン・ジニーを歌っている。Elton Johnが弾き語りで"Rocket Man"をやっている。Elton Johnがインタビューにも答えている。Elton Johnのファンではない…

Paul Simonの80年のコンサートをテレビで見る

たまたまつけたテレビでは、Paul Simonの’80のコンサートを1時間やっていた。Paul Simonのギターはやたらうまいが、歌はバンドに合わず、声そのものは良かったが、うわずっていた。Paul Simonは頭のいい人で、知的にめざめているけれど、身体で演奏するミュ…