English-speaking countries
わたしは日本被団協への今回のノーベル平和賞授与を高く評価し喜びとする者のひとりであり、日本被団協のノーベル平和賞受賞に水をかける気持ちなどこれっぽっちもないが、「ノーベル賞」そのものにたいして無批判に礼讃していると受け取られても心外なので…
流暢に英語を話すことをテーマにしたキース・スピーキング・アカデミー(Keith Speaking Academy)による特別番組。タイトルは、「英語が流暢になる方法」("How to become fluent in English")。 www.bing.com How to become fluent in English - Interview wi…
〇都立高校入試に英語スピーキングテストが導入される 2022年度から約8万人の東京都立高校受験生に対して都立高入試に英語スピーキングテストが導入されるという。事業主体は都教委。運営主体はベネッセ。試験監督は外部人材。採点はフィリピンでおこなうと…
以下、ハフポスト日本版(2021年07月13日 11時59分 JST | 更新 18分前)より。www.msn.com Satoko Yasuda 安田 聡子ナンバーワンである大谷翔平選手が英語を話せないのは良くない――という趣旨の発言したコメンテーターが、謝罪した。発言をしたのはスポーツ専…
以下、Forbes JAPAN(7/13(火) 11:00)より。www.msn.com Tommy Beer米スポーツ局ESPNの著名アナリストのスティーブン・A・スミスは7月12日、ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が英語の通訳を介してメディアと話すことを好むことは、「ゲームに悪い影響…
12月23日付けの朝日新聞だが、「メリークリスマス」と「ハッピーホリデーズ」の記事が掲載されていた。 それによれば、「「メリークリスマス」と「ハッピーホリデーズ」の対立が続いてきた米国のこの季節に、今年は少し静寂が戻った感がある」ということだ。…
この会場で川に浮かぶ伝統的なワカの写真を撮影していたら、私と同じようにワカの写真撮影をしている若者がいた。 話しかけてみると、イギリスから来た弁護士だった。 1年間の休暇を取り、6ヶ月中国を旅して、あちこち回って、ニュージーランドに来たという…
こうした一大英語文化圏の存在を旅をしながら身体で実感してくると、私の中にアジア人としてのナショナリズム意識が頭をもたげてくることを否定できない。個人的なことを言っているわけではないのだが、イギリス系が世界を牛耳っているのを見るにつけ、さら…
モーテルのレセプション隣の部屋につながる入り口に荷物が多く到着している。チェックアウトの際に、この荷物は何なのか奥さんに聞くと、宿に泊まっているカナダの若者たち宛のものだという。カナダから来ているというこの若者たちについて、奥さんのエリカ…
最近は、短波ラジオをつかって、外国語の短波放送を聞いている。 VOAのSpecial EnglishのNews。Chinese English の語学講座。ラジオ韓国(KBS国際放送)の「韓国語講座」。ピョンヤン放送のRadio Pyongyang。北京放送の日本語講座。BBCの英語放送。FEN。モス…