David Byrne のコンサート映画 "American Utopia"(2020年)。
そのSoundtrackからの一曲"Born Under Punches (The Heat Goes On)"は、Talking Heads の アルバム"Remain in Light"(1980年)からアルバムオープニングの一曲。
特徴的な冒頭のベースラインがアルバムのファンク調を奏でる。"I Zimbra"(「イ・ジンブラ」)のようにアフリカのリズムの影響がみられる。ベースライン・シンセサイザー・エレキギターの神経症的なサウンドが特徴的。
題名の"Born Under Punches (The Heat Goes On)"は、「引っ叩かれる運命に生まれて(熱気は続く)」といったところか。
歌詞にうたわれる主人公は、 ”I'm a tumbler."(「俺は曲芸師」)というが、正直"tumbler"がよくわからない。
Take a look at these hands
Take a look at these hands
The hand speaks
The hand of a government man
Well I'm a tumber
Born under punches
I'm so thin
(拙訳)
この手を見てくれ
この手を見てくれ
手とは雄弁に語るもの
これは政府の役人の手
そうね、俺は曲芸師
引っ叩かれる運命のもとに生まれた
かなり痩せている
All I want is to breathe
(I'm too thin)
Won't you breathe with me?
Find a little space, so we move in-between
(In-between it)
And keep one step ahead, of yourself
(拙訳)
俺のたっての望みは息をすること
(俺は超痩せている)
俺といっしょに息をしてくれないか
ちょっとしたスペースを探して、そうすれば俺たちはその間に入れる
(その間に)
そして常に一歩前に出ることができる、自分の一歩前の先に
イメージがよくつかめない。
'hand of a government man'(「政府の人間の手」)というが、これは「曲芸師」の手なのか、権力の手先、政府の役人の手なのか。
Never seen anything like that before
Falling bodies tumble 'cross the floor
(Well I'm a tumbler)
When you get to where you wanna be
(Thank you! Thank you!)
When you get to where you wanna be
(Well, don't even mention it)
(拙訳)
あんな光景はこれまで見たことがなかった
落下する死体が床に転がる
(そうね、俺は曲芸師)
おまえが居たいところに着いたとき
(ありがとう!ありがとう!)
おまえが居たいところに着いたとき
(うん、礼にはおよばない)
Oh, take a look at these hands
They're passing in-between us
Take a look at these hands
You don't have to mention it
No thanks, I'm a government man
And the heat goes on and the heat goes on
And the heat goes on and the heat goes onAnd the heat goes on where the hand has been
And the heat goes on and the heat goes on
(拙訳)この手を見てくれ
手は俺たちの間をすり抜ける
この手を見てくれ
礼にはおよばない
ありがとうでも大丈夫
俺は政府の人間
そして熱気は続く 熱気は続く
そして熱気は続く 熱気は続く
そして熱気は続く あの手のあったところで
そして熱気は続く 熱気は続く
繰り返される"the heat goes on"の"the heat"もよくわからない。
疎外された人間の妄想なのか。
"Born Under Punches (The Heat Goes On)"を上手に訳しているサイトがあったので、以下、紹介しておこう。