「夫の最期の顔は絶望に満ちていた 赤木さん妻の陳述全文」

f:id:amamu:20051228113101j:plain

 以下、朝日新聞デジタル版(2020年7月15日 17時22分)から。

 タイトルには「全文」とあるが、以下一部分だけ。

 

 学校法人森友学園大阪市)を巡る財務省の公文書改ざん問題で、改ざんに加担させられたとして自死した同省近畿財務局職員の妻、雅子さんが大阪地裁で意見陳述に立ち、「真実を知りたい」との思いを伝えた。雅子さんの意見陳述の全文は以下の通り。
     ■

 私の夫、赤木俊夫は決裁文書を改ざんしたことを悔やみ、自ら人生の終止符を打ちました。2018年3月7日のことです。
 夫は震える手で遺書や手記を残してくれました。
 私は夫の死後2年経過した2020年3月18日、やっと遺書や手記を公表しました。
 そして、同じ日に、夫が自ら命を絶った原因と経緯を明らかにし、夫と同じように国家公務員が死に追い詰められることがないようにするため、そして、事実を公的な場所で説明したかったという夫の遺志を継ぐため、国と佐川さんを訴えるところまで進みました。
 以下、この訴訟に対する私の思いを陳述させて頂きます。
 夫は、亡くなるおよそ1年前である2017年2月26日(日曜日)、私と神戸市内の梅林公園にいた時、近畿財務局の上司に呼び出され、森友学園への国有地払い下げに関する決裁文書を改ざんしました。
 決裁文書を書き換えることは犯罪です。
 夫は「私の雇い主は日本国民。国民のために仕事ができる国家公務員に誇りを持っています」と生前知人に話していたほど国家公務員の仕事に誇りを持っていました。
 そのような夫が決裁文書の書き換えという犯罪を強制されたのです。夫の残した手記によると、夫は改ざんを指示された際に「抵抗した」とあります。また、私は、夫の死後、上司からも、夫は改ざんに最初から反対していたと聞きました。
 夫が決裁文書の改ざんによって受けた心の痛みはどれだけのものだったでしょうか。国家公務員としての誇りを失ったでしょうし、強い自責の念に襲われたと思います。

 

 (後略)