「Give Get 辞典」松本道弘(1983)を購入した

「Give Get 辞典」松本道弘(1983)を購入した。

Give Get 辞典 (1983)

  この辞典に載っているgive と get を用いたフレーズでいえば、「get interested in  興味がわく」や「get married 結婚する」など、学校でも習い教えるフレーズはもちろんのこと、これまでの自分の言語体験で以下のようなものも知っていた。

Don't give me that.   よしてくれ

get  a hangover                 二日酔いになる

get a (big) kick out of   面白がる

get close to        近づく

get cracking       本腰を入れて取りかかる

get depressed                    憂うつになる

get down to                       取りかかる

get even                             おあいこになる

get fed up with                   うんざりする

get fired          クビになる

get high                             (麻薬で)いい気持になる

get hooked on                     病みつきになる

get in touch with                 連絡をとる

get (really) involved in    熱中する

get mad (at)                         頭にくる

get messed up                     めちゃくちゃになる

get on one's nerve                神経にさわる

get up on the wrong side of the bed   虫の居所が悪い

Give me a break.      勘弁してよ

 

 他にもあるが、以下などは、Bruce SpringsteenNeil Young、the Band などの唄で使われているのを聞いたこともある。

get a crush on      熱を上げる

get burned       痛い目にあう

get stage fright   (舞台で)あがる

 ただ、次のようなものには馴染みがなかった。

get a (severe) dressing down    油を搾られる

give away                       (感情を)表す

get at                                                言おうとする

What gives?           いったいどういうことなんだ

give someone the word                    引導を渡す

get double-crossed         裏切られる

give someone what for                     大目玉を食らわす

get a charge out of                           おかしくてたまらない

get blown up                                     (話に)尾ヒレがつく

 

 come up with something(思いつく)や A has something to do with B (AとBとは関連がある)など、基礎語彙が使われているのに、基礎語彙の組み合わせで全くわからない語句がある。これは出合いの問題で、頻度数の問題なのだが、言語体験がないと全くわからない語句がある。

 繰り返しになるけれど、単純に頻度数の問題なので、よく授業で「このcome up with something を知らないとすれば、英語を知らないと言われてもしかたがないよ」「このA has somethng to do with Bを知らないとすると、英語を知らないと言われてもしかたがないよ」といったた呼びかけを生徒にしている。それほどよく使われている語句だから、知らないといけないし、使うべきだという、頻度数の問題を認識してもらいたいからだ。

 上記は、p.50くらいまで斜め読みして未知のものをあげてみた。これらがどれくらいの頻度数で、今後の言語体験・言語経験で、どれくらい遭遇するのかわからないが、この辞典は時間をみつけて読むほかない。