2006-01-06から1日間の記事一覧
ということで、今日は盛りだくさんで楽しかった。 ヨーロッパ系宿泊者が多いと言われているシャーウッドホテルに今夜は宿泊して身体を休めることにしよう。
さて、台湾で楽しいものは数々あれど、なかでも台湾の夜市は楽しい。 食べ物も、果物も、夜市ではふんだんにある。試しにイカのうま煮を食べてみたが、これが抜群にうまかった。 台湾の夜店は楽しい。日本なら、金魚すくいのような夜店で海老を釣っていたり…
今回の台湾旅行では、お茶を楽しむようなゆったりとした時間が欲しかった。 台湾では、お茶を飲むところはたくさんあるけれど、今回は、紫藤廬(ズータンルー)を選んだ。 ここは、日本統治時代の旧官舎だったようだ。 台湾のお茶の入れ方を習ってお茶を飲む…
迪化街(ティーホアチェ)は、前回、初めて台湾を訪れた際に、寄ろうと思ったところだったのだが、諸事情から訪ねることができなかった。だから、迪化街は今回が始めてだ。 問屋街である迪化街は面白い。ロータスの実、マンゴーなど、さまざまな乾物。ジャス…
さて、お腹もすいてきた。そろそろ昼食の時間だ。 鼎泰豊(ティンタイフォン)も二度目だ。ここの小龍包はなかなか美味しい。 鼎泰豊は、前回同様の喧騒である。賑やか過ぎるかもしれないが、でも、一度はこの店に来て、小龍包を食べるべきだ。
二二八和平公園は、前回も訪れたのだが、228記念館という資料館を見ていないので、今回の旅であらためて見ることにした。 228記念館は228事件の資料を扱っているのだが、若い女性の観光客についた日本語ガイドさんや白人男性についた英語ガイドさん…
温泉博物館を見学したのちに、芝山公園を訪れる。芝山公園を訪れるのは、これで二度目になる。 前回、芝山公園には、急な階段を上って、伊藤博文揮毫による「学務官僚遭難の碑」を見たのだが、今回は、恵済宮の方から一周まわるかたちで公園を歩いた。それで…
朝方、北投温泉にある温泉博物館を訪れる。 現在温泉博物館になっている建物は、歴史的に貴重なものだ。 展示物を見ると、北投温泉の歴史がわかる。