自転車に興味を持ち始めてメリダのクロスバイクに乗り始めた頃によく出かけたコースがある。
片道24キロほどで、往復だと約48キロ。その折り返し地点の直前にアップダウンが少し集中しているコース。
このコースをブロンプトンで試してみたくなった。
途中いつでもギブアップできるように、輪行袋をドイターのバックパックに詰めて、軽食・水筒などをもって出かけた。
昔と違ってロードレーサーが多く走っていることが目立つ。
乗っていたメリダのクロスバイクはロードバイクのタイヤ700Cではなく細いとはいえオフロードも走れるタイプのタイヤをつけていたから、車道も歩道も走ることができた。ブロンプトンは、さらにシティバイク型だから、歩道ももちろん走れる。走っている歩道の前方に歩行者を発見すれば、車道後方の車の流れを見ながら、車道に出ることができる。
途中、公園という公園で休憩をとりながら、片道コースを走破した。
食事休憩をとって、結局、来た道を戻って往復の走破となった。
以前走ったときよりも疲れない印象は勘違いなのか。
ひと風呂浴びても、走破した満足感はない。
走り終えてみたら普通のサイクリングだった。
昔よく走ったコースだから、いろいろなことを思い出しながら走れたことが唯一よかった。
体力的にはともかく、全行程を認識する認知力は以前よりは増した気がするのだが、これも勘違いか。
Bromptonであちこちサイクリングに出かけてみよう。