「戦争の記憶継承「私たちの責任」 カズオ・イシグロさん語る」

f:id:amamu:20051228113104j:plain

 以下、朝日新聞デジタル版(2018年7月4日16時30分)から。

 昨年のノーベル文学賞を受賞した英国人作家カズオ・イシグロさん(63)が3日、ロンドン市内で朝日新聞などのインタビューに応じた。長崎市出身で、原爆を経験した母親を持つイシグロさんは、戦争の記憶を受け継いでいくことが「私たちの世代の責任」と語った。

 ロンドンであった長崎県長崎市の名誉県民、名誉市民の顕彰式の後、長崎新聞と合同でインタビューした。主に原爆との関わりについて聞いた。

 イシグロさんは1954年生まれ。5歳で英国に移るまで暮らした長崎では、周囲の人たちが「ゲンシバクダン」と言っていたのを覚えているという。

 母親の被爆体験を詳しく聞いたのは小説を書き始めたころ。多くの友人を亡くし、恐ろしい体験だったと語っていた。82年の長編デビュー作「遠い山なみの光」の前に出した最初の短編で長崎の原爆について書くと、表現者として「記憶を次の世代につないでいくことが大事」と言われたという。「日本でも欧州でも第2次世界大戦を生き延びた人たちがどんどん亡くなっている。彼らの話を次の世代に受け継いでいくことは、私たちの世代の責任」と語った。

 十数年前、ポーランドアウシュビッツホロコーストの生存者と会い、記憶の保存と継承について何度も問い続けたという。「直接経験した世代から2世代進むと、出来事とのつながりを感じるのが難しくなる。若い人たちには、実際に人の身に起き、もう一度起きるかも知れないということを考え続けさせなければならない」(ロンドン=田部愛)