交流術・交渉術にたけると得することが多い

 この前の金曜日は、男性のファンが中心だったから、プロデューサーやミキサーの邪魔にならないように、部屋の隅っこの方で見ていた。私たちの行動といえば、せいぜい演奏会場の方に入るくらいだ。
 その点、女性たちはすごい。
 まず、関係者のために、用意されているサンドイッチや飲み物に手をつける。女性の関係者と喋りまくる。ミキサーやディレクター、プロデューサーとも話をして、友達感覚になる。
 例のユダヤ系女性ティナの交流術は特にすごい。ティナの接近の仕方は、お見事の一言につきる。
 レコーディングスタジオに別のビッグネームのアーティストの写真が掲載されていたのだが、誰のレコーディングなのか明確にするために写真が必要のようで、ティナのデジタルカメラを提供して撮影した。ここまでは、ごく普通のことだ。
 それをプリントアウトしてもらった彼女は、ミキサールームにいるほとんど全ての関係者と友達になり、われわれがファンであるアーティストの写真がプリントアウトされている用紙に、サインをしてもらって歩いている。なんともすごいネットワーク術だ。
 あなたにもあげるわってな感じで、私もティナから、プリントアウトされた写真をもらった。プリントアウトしてもらう際に、彼女のことだから、おそらく数枚要求したのだろう。
 こうして、初日よりも、関係者との交流がすすんで、先週の金曜日私の好きなアーティストとの握手から、さらに進んで、ほんの少しだけど好きな音楽家と直接話もできたし、写真も一緒にとってもらった。
 音楽ディレクターらしきブルース(仮名)からは、レコーディングの合間に、私の仕事が「音楽関係なの」と質問されたり、今回のアーティストの音楽を演出したこともある別の音楽家プロデューサー・ピーター(仮名)にも紹介してもらって、「わざわざ日本からこのレコーディングの見学のために来た」*1と言ったら、それなりに興味深い印象を与えたようだったし、チーフミキサーとも「本当にこのためだけに、わざわざ日本から来たのか」と、話すことができたほどだ*2
 このグループは、こうしたレコーディングに何度もつき合っている熱心なファンなわけだが、最後にさよならを言って別れるときには、録音室にいたほとんどの関係者が笑顔で我々を送ってくれた。
 さらには、楽団員の中のチェロを弾いていた楽団員とも仲良くなっていて、そのチェリストは、でっぷりと太っているせいか、映画にも出演したことがあるという情報まで仕入れていた。アメリカ人女性の交流術、交渉術はすごいの一言だ。われわれは、爪の垢でも煎じて飲まないといけない*3

 こうして素晴らしい一日がまた終わった。

*1:実際は、ニュージーンランドから来たのだけれど、日本からわざわざ来たという方が印象が強くなるので、日本から来たということにして私は自己紹介をしていた。

*2:もし私が彼女たちのように交流術と交渉術にたけていたら、もっと自分をアピールしたことだろうけれど、私は生粋の日本人なので、そんな真似はできない。なんて損な生き方だろうか。これは英語がどうのこうのという以前の話だ。いずれにしても、これからは日本語で交流術と交渉術がきちんとできないといけない。

*3:次の大統領選挙では、是非とも女性候補を選ぶべきですね。交流術と交渉術にたけている彼女たちなら、武器よりも、国際政治によく通じると私は思う。