参議院選挙当日のテレビ選挙報道がひどい

前日のテレビ選挙報道のひどさについてはすでに書いた。いま参議院選挙開票中でテレビ報道を見ているところだが、当日のテレビ選挙報道もひどい。

まず投票率の低さを指摘するテレビ報道がないことに驚く。正式な発表はまだないようだが、かなりの低投票率なのではないか。選挙運動中、電車の車内でも投票を呼びかけていたが、この政治的責任はどこにあるのか。以前ならすぐにでも報道で使われたであろう「政治不信」という言葉が全く聞かれないのも異常だ。政治不信はすでに常態化してしまったようだ。
今回の選挙運動中、おそらく安倍首相は野次られることを怖れて、その遊説場所をHP上明らかにしなかったという。「こんな人たちに皆さん、私たちは負けるわけにはいかない」という国民を分断する首相の物言いは記憶に新しい。
今回の選挙の低投票率は、まさに政治不信というべきものであり、国民の民度ももちろん指摘しなければならないが、政権与党とマスコミの責任は免れまい。その意味でインタビュアーが単純に自公政権の安定勝利と評価するのはいかがなものか。真っ当な選挙報道を控え、政権与党にも野党にも*1風が吹かず、れいわ新選組という'ブーム'を避けた結果、既存政党の体力勝負の結果となっただけの話なのではないか。現政権の「安定」は実は不安定と言わざるをえないのではないか*2。あえて言えば終わりの始まりではないのか。

テレビの報道姿勢が後追いであることにもかなり違和感を覚える。
野党統一候補やれいわ新選組への注目に比べると、広島の自民党の派閥争いを注視したり、東京の大票田をダラダラと追いかけるなど(それも必要だが)、切り口がボケている。
一人区で野党統一候補は競り勝ったり競り負けている。なのに単純に自公政権の勝利と評価できるものだろうか。
選挙報道では、基地問題(沖縄)・原発問題(福島)・消費税増税問題などの問題について表面的な言及しかない。報道内容が浅いと言わざるをえない。
大金(血税)をかけて選挙がおこなわれたわけだが、今回何が問われたのだろうか。何が示されたのだろうか。消費税増税は支持されたのか。九条壊憲を前提にした憲法議論は支持されたのか*3。全くわからない選挙だと言わざるをえない。

*1:野党の協同による野党統一候補は健闘したと思う。

*2:立場は全く違うが、いまの政治状況を「安倍一強」ではない、「安倍一弱とふがいない野党がいるだけ」と石原慎太郎氏・亀井静香氏が言っている。

*3:壊憲勢力の自民党公明党・維新の合計は、2/3に届かないと報道している。