「前川氏、文科省を改めて批判「介入防ぐ義務があった」」

amamu2018-04-08

 「ある」ことを「ない」ことに、「ない」ことを「ある」ことにする、また、やるべきことをやらず、やらなくてよいことをやる安倍政権のあべこべ政治のもと、文科省が前川氏の講演内容を調査した問題も、あべこべ政治のひとつの例に過ぎないのだろう。
 政治による不当な支配・介入といわざるをえない。

 以下、朝日新聞デジタル版(2018年4月8日16時29分)から。

 前川喜平・前文部科学事務次官は8日、名古屋市立中学校での同氏の講演内容を文科省が調査していた問題について「政治家の力が働いたとしか見えず、文科省にはむしろ介入を防ぐ義務があった」と改めて批判した。市民団体が主催した名古屋市での講演会後、記者団に語った。

 文科省は調査について「主体的な判断で行った」と説明しているが、自民党文科部会長の赤池誠章参院議員と同会長代理の池田佳隆衆院議員からの照会を受け、同省が質問を一部修正していたことが明らかになっている。

 前川氏は「名古屋市以外の中学で話したこともあるが、調査などなかった。文科省が自発的判断で行ったとは思えない。重要ポストにある政治家から言われたので、やったのだろう」と指摘。その上で「過去の判例からしても、教育行政には現場への不用意な政治介入を防ぐ役割があるのは明らか。文科省の諸君は勉強し直したほうがいい」と語った。(黄茢)