「「風当たり強かった」自民現職3人落選 大分市議選」

以下、毎日新聞(2021/2/23 08:45(最終更新1/23 08:45))より。

 現職43人と新人15人の計58人が争った21日の大分市議選(定数44)は、自民が大幅に得票数を減らし、現職3人が落選する波乱の展開となった。市議選を最後に立憲と合流する社民は、現職4人が高い得票数で当選して意地を見せ、立憲は議席数を伸ばし党勢を拡大。共産は議席数を減らし、維新は新たに議席を獲得した。議席数の増減や野党の合流で、市議会の勢力図は今後どう変化するのか。市域の大半が衆院大分1区の選挙区と重なるだけに、年内にある国政選挙への影響も注目される。【石井尚】

国政選挙へ影響も
 市議会最大勢力の自民は、現職15人の合計得票数が4万3373票と、前回選挙(2017年/5万3289票)に比べて約1万票減らした。現職3人が落選し、3000票に届かずに下位に甘んじる現職も続出した。

 当選したものの前回選挙よりも700票以上得票を減らした秦野恭義・党大分市支部連合会長(79)は「(菅義偉内閣での相次ぐ不祥事のため)自民への風当たりは強かった。投票率の低下と新人候補の多さが得票数を減らした原因だ」と選挙戦を振り返った。

 一方、社民は現職4人全員が当選。得票数の上位5番目までに現職3人が名を連ね、社民の「牙城」としての存在感を見せつけた。県連の守永信幸幹事長は「これまで議員が支援者との間で築いてきた信頼関係が投票に結びついた。各議員の頑張りの結果だ」と胸を張った。

 立憲は現職2人と新人1人の計3人全員が当選。増原寛・県連幹事長は「大分市は県連として力が弱かった場所。公認候補が全員当選できたのは大きい」と手応えを口にした。立憲3人と社民4人を合わせて一気に党勢を拡大させたい構えだ。

 社民は4月をめどに立憲と合流する方針だが、今後は野党最大会派として結束できるかが鍵を握りそうだ。

 公明は現職6人が4000票前後を獲得して当選する安定した戦いぶり。党候補者でトップの得票数だった川辺浩子氏(60)は「コロナ禍で人と会えない厳しい選挙戦だった」と振り返った。

 一方で共産は現職3人中1人が落選し、1議席を失った。県委員会の林田澄孝委員長は「自民に逆風は確実に吹いていたが、反自民の受け皿になりきれなかった」と悔しさをにじませた。

「市政に対峙したい」社民・高野氏
 社民党現職の高野博幸氏(56)は7期目の当選。高野氏は「大分市社民党の牙城。支持者の中でも、ずっと社民党で頑張ってほしいという声もあった」と選挙戦を振り返った。

 市議会社民会派の幹事長を務める高野氏は、自身の今後について立憲に合流する方針を示した上で「支持者からは『今回も社民に投票したく、期日前で高野さんに入れてきた』と電話があった。社民党を支持し続けてきた人の声も大事にして、市政に対峙(たいじ)したい」と語った。

 高野氏は「労組などの支援があって当選している。関係各所と協議し、時間をかけて移行したい」と語り、立憲と緩やかに合流する意向を示した。【辻本知大】

落選 「反応よかったけど」 自民現職・松木大輔氏
 3選を狙うも落選した自民現職の松木大輔氏(33)は22日、市議会議員控室で机の整理を進めた。新型コロナ対策としてSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)なども使って選挙戦を展開したが票が伸びなかった。

 「話を聞いてくれた人の反応はよかったけれど、得票につながらなかった。4年後も出たい気持ちもあるが、それまで今の熱量を保ち続けられるか……」と肩を落とした。【石井尚】

女性4人当選「森氏発言で機運高まる」
 市議会定数に占める女性市議の割合が4・5%と他の県庁所在地の市議会に比べて圧倒的に女性が少なかった大分市議会。今回の選挙では女性6人が立候補し、新人2人を含む4人が当選を果たした。


 初当選を果たした立憲新人の宇都宮陽子氏(55)は、22日早朝から事務所近くの歩道に立ち、行き交う車に手を振って感謝した。

 宇都宮氏は、東京五輪パラリンピック組織委員会森喜朗前会長が女性蔑視発言をし辞任に追い込まれたことに触れ「あの発言がきっかけで女性の声を政治に届けなければと機運が高まった。その受け皿になれたと思う」と話した。

 「市議になったからには、議会に女性の声を届けるパイプ役として頑張りたい」と意欲を示した。【石井尚】

大分市議選確定得票数(定数44-58)
当 7,833 牧貴宏 48 無新

当 5,888 高松大樹 39 無現

当 5,031 安東房吉 69 社現

当 4,533 松下清高 67 社現

当 4,434 甲斐高之 58 社現

当 4,099 帆秋誠悟 59 無現

当 4,095 川辺浩子 60 公現

当 4,053 佐藤睦夫 46 無新

当 4,037 国宗浩 56 公現

当 3,918 大石祥一 57 無現

当 3,885 仲家孝治 59 無現

当 3,864 今山裕之 61 公現

当 3,863 橋本敬広 56 公現

当 3,816 穴見憲昭 37 自現

当 3,782 泥谷郁 62 公現

当 3,770 衛藤延洋 63 無現

当 3,733 岩川義枝 55 無新

当 3,670 佐藤和彦 67 公現

当 3,647 斉藤由美子 56 共現

当 3,598 藤田敬治 67 自現

当 3,581 高橋弘巳 67 無現

当 3,574 高野博幸 56 社現

当 3,483 馬見塚剛 45 無現

当 3,461 井手口良一 69 無現

当 3,449 永松弘基 73 自現

当 3,314 仲道俊寿 61 自現

当 3,300 倉掛賢裕 47 自現

当 3,257 野尻哲雄 70 無現

当 3,114 秦野恭義 79 自現

当 3,090 進義和 51 無新

当 3,079 堤英貴 32 維新

当 3,060 宮辺和弘 57 無現

当 3,012 スカルリーパー・エイジ 52 立現

当 2,924 長田教雄 69 自現

当 2,894 宇都宮陽子 55 立新

当 2,826 日小田良二 70 無現

当 2,748 板倉永紀 70 自現

当 2,747 松本充浩 61 立現

当 2,723 阿部剛四郎 78 自現

当 2,689 足立義弘 74 自現

当 2,675 二宮博 68 自現

当 2,621 長野辰生 57 無新

当 2,588 田島寛信 51 自現

当 2,571 福間健治 65 共現

  2,393 岩崎貴博 45 共現

  2,375 三浦由紀 58 無現

  2,364 安部剛祐 59 自現

  2,332 南由美子 53 無新

  2,238 松木大輔 33 自現

  2,236 加来史 51 無新

  1,994 堀嘉徳 47 無現

  1,833 小野仁志 39 自現

  1,248 藤井俊之 41 無新

    956 福田真 50 無新

    756 神志那隆裕 53 無新

    648 姫野洋三 50 無新

    340 久多良木清隆 64 無新

    114 伊藤朋生 48 無新