マーク・ピーターセン「実践 日本人の英語」 ー日本人が英語を書こうとするときのコツと攻め方ー

 

「実践 日本人の英語」(2013)

 マーク・ピーターセン「実践 日本人の英語」(岩波新書)を読んだ。(本ブログ記事の「日本人が英語を書こうとするときのコツと攻め方」という副題は、著者によるものではなく、私が思いついた副題です。)

 本書は、英語論文の書き方とまでは行かないかもしれないが、英語の書き方、英語の作文技術をテーマにしており、英語を書こうとする人に役立つ良書だと思う。

 これは本書に書かれていることではないけれど、外国語学習の際には、それがプラスの転移なのかマイナスの転移なのかは別にして、日本語で考えてしまうことを100%避けることができないから、母語の転移(干渉)というものが起こる。だからたとえば「本日は~についてお話したいと思います」という「思います」という日本語を直訳してしまうような、さまざまな問題が生じることになる。

 本書は、筆者が日本人大学生の作文指導から得た、よくある間違い(common errors)をもとにして書かれたものなのだろう。

 さて、書くにせよ、話すにせよ、英語のアウトプット指導を行う場合、学習者には、まず、名詞と動詞を攻めさせるべきだろう。なぜかと言えば、他の品詞と比べて、名詞がわからなければアウトプットができず、その意味で名詞の優先順位が高いからである。

 たとえば、英語がもっている名詞の数意識は重要だ。さらに普通名詞・抽象名詞・集合名詞と、名詞の使い方がむずかしい。そして冠詞の問題。本書ではさらに「「AのB」を考える」という小見出しで考察される名詞と名詞の連結のしかた。名詞を名詞句にする方法など、英語特有のルールがあるから、いわばこうした英文法を異文化理解として、学習者に身に着けさせなければならない。そもそもどの名詞を使うのか。名詞そして名詞チャンクのつくり方がわからなければ、アウトプットなど不可能だからである。

 次に、その名詞が、どのような状態にあるのか。どのような動作をしているのか。動詞が決定的に重要であることも言うまでもない。筆者が言うように、どの動詞を使うのか。どのような時制にするのか。まさに著者言うところのワンツ―パンチである。さらに仮定法も避けけずに修得しておく必要がある。さらに仮定法から派生する助動詞の過去形を用いての丁寧語の使い方。これらを文法項目として、そしてまさに異文化理解として、学習者に身につけさせなければならない。

 これら名詞にしても、動詞にしても、日本人で英語に格闘してきた人であるならば、誰でもが通る道ということで、深く納得される項目ばかりだ。

 名詞と動詞を攻めたら、次に攻めるべきは、私見では、名詞を修飾する形容詞なのだが、本書では my などの所有形容詞の例はたくさん登場するが、一般の形容詞の叙述は少ない印象がある。紙幅に限りもあるから仕方のないところだろう。

 そして動詞を修飾する副詞。本書では、この副詞のほうにページを割いている印象がある。

 そして、接続詞。

 接続詞はまさに論理展開を示すため、これがまた日本人にとってはやっかいなところ。逆説でない日本語の「が」の用法などを思えば、母語・日本語の干渉も起こって、問題を起こしてしまう分野であることは容易に理解できるだろう。

 本書でも指摘されている複文の「 ぶつ切り」(fragmentation)は、英語初級者によく起こる現象で、これなども、一定の練習が必要になるところだ*1

 「おわりに」の、however の位置、条件節を導く接続詞や分詞構文などの「3つの「小わざ」伝授」も学習者には参考になるだろう。

 簡単だが、本書を読んでの感想としては以上となる。

 因果関係がはっきりしているわけではないと断られているが、長年日本の大学生に英語を教えてきた著者は、とりわけオーラルコミュニケーション導入後、英語に限らず、日本語力がどうなのかと、率直に疑問を投げかけられている。その意味で、これは日本の教育に関わることであり、その指摘も大いに肯けるところだ。

 異文化理解としての文法指導は、母語・日本語でおこなっても損にはならないどころか、そのほうが学生の理解もすすむのではないか。日本の外国語教育政策で振り返りが必要な点だ。

 

 以下は、留意したい語句や表現を引用してみた。((×)のマークは使うべきでない非文を示している)

a key to the back door

my uncle in Tokyo

flowers in full bloom

a secret to success

I don't want to talk about the problems of Hiroshi.

I don't want to talk about the problem of Hiroshi.

a 12.5% improvement in the Panasonic cell phone's performance

She recommended a change of rooms.

She recommended a change in the room. 

(×)Yesterday, I went to Shibuya to buy my blouse.

Yesterday, I went to Shibuya to buy a blouse for myself.

(×)In the spring vacation, I went to Thailand with my friends.

In the spring vacation, I went to Thailand with a friend. 

(×)We employ a new high-frequency amplifier. Its feature is low power-consumption.

We employ a new high-frequency amplifier. One of its features is low power-consumption.

We employ a new high-frequency amplifier. Its most important feature is low power-consumption.  

We employ a new high-frequency amplifier. One of its most important features is low power-consumption.

I already have plans for all the Mondays in May.

I already have plans for the Mondays in May.

She often recalls the boyfriend she had in college.(1人しかいない)

She often recalls the boyfriends she had in college.(複数すべて)

She often recalls boyfriends she had in college.(複数のうち何人か)=some boyfriends

She often recalls a boyfriend she had in college.(複数のうち1人)=one of the boyfriends

The government plans to phase out the nuclear power plants in Japan. =Japan's nuclear power plants

cf. The government plans to phase out nuclear power plants in Japan.

Last night, she stole my money. =Last night she stole (all) the money I had with me. 

cf. Last night, she stole money from me.

the Japanese economy/ the U.S. economy/ two economies

cf. The hybrid car's most important selling point is fuel economy.

(×)In our research last year, we got the good result.(例の1個の)

In our research last year, we got good results.

(×)We finally found a solution that we were looking for.(1つに過ぎない)

We finally found the solution that we were looking for.

(×)I want to study English in United Kingdom for one year.

I want to study English in the U.K. for one year.

(×)Let's visit U.S.A.!

The children cried on me.

Last year, she would meet me in New York (, but now she won't.)

Yesterday, I could eat her lasagna (, but today, for some reason, I can't.)

Adam only repairs guitars; he never plays them. 

Will you be joined by someone?

At a hotel restaurant, two newlyweds ordered the "Honeymoon Salad." What was in that salad? 

"Lettuce alone."

We're practically living together. 

In the end, the score was unchanged, and we lost 2-0.

While Hamlet kills the king and ultimately dies,...

I was not happy, because she gave me a harmonica.

I was not happy, but that was not because she gave me a harmonica.

*1:自分もかけだし英語教師の頃にUCバーリクーのサンフランシスコ出先機関でやらされた授業の中で、こうした「ぶつ切り」を添削して直す作文授業があったことを思い出す。