Cartoons
パンケーキを毒見する 著者のウラケン・ボルボックスというイラストレーターは知らないのだけれど、以下の記事を大変面白く読んだ。 ご一読をすすめる。 www.msn.com
ときに、リオではしゃいでいた「マリオ」はどこへ隠れた?(やくみつる) やくみつるさん。「ときに、リオではしゃいでいた「マリオ」はどこへ隠れた?」(やくみつる)。 2021年7月31日付朝日新聞朝刊より。
自民党の 自民党による 自民党のためのジミオリンピック(やくみつる) やくみつるさん。「自民党の 自民党による 自民党のためのオリンピック」。 新年より政治風刺マンガを注意して眺めているが、やくみつるさんの作品がすばらしい。本作品もその一枚。 20…
何かのどまで出かかってますね、組織委会長(やくみつる) やくみつるさん。「何かのどまで出かかってますね、組織委会長」。 新年より政治風刺マンガを注意して眺めているが、やくみつるさんの作品がすばらしい。本作品もその一枚。 2021年1月23日付朝日新…
幹事長の顔色をうかがう(やくみつる) やくみつるさん。「幹事長の顔色をうかがう」。 なるほど。 2021年1月22日付朝日新聞朝刊より。
読経(やくみつる) やくみつるさん。「読経」。 さすがです。 2021年1月21日付朝日新聞朝刊より。
以下、朝日新聞デジタル版(2021/1/20 11:00)から。www.asahi.com 「俺の食に密はない。がんばれ、飲食業界。井之頭五郎」。漫画・ドラマ「孤独のグルメ」の原作者である久住昌之さんが五郎のイラストをつけて、こうツイートしたところ、20万件を超える「いい…
舳先の二人(やくみつる) やくみつるさん。「舳先(へさき)の二人」。うまいなぁ。 2021年1月20日付朝日新聞朝刊より。
2020年12月31日朝日新聞朝刊 やくみつる「国会での虚偽の数だけ撞いてます」から 昨年の大みそかのやくみつるさんの作品。 これもさすがである。 副題に「令和2年除夜の鐘」とある。
「やく・みつるの小言・大事 その642」(2020年11月22日号しんぶん赤旗日曜版より) 現在の日本の政治状況がマンガ的であることはすでに触れた。 旧年中の11月の話になるが、日本学術会議任命拒否問題に関するやくみつるさんのマンガ。「アベノマスク」と同…
やくみつる(2020年12月30日付朝日新聞朝刊より) 今の日本の政治の状況を考えるに、そのマンガ的な状況にあきれて、マンガで表現したほうがよさそうだ。 俺が子どものころ、当時の子どもはみんなマンガ好きだったが、俺も将来なりたい職業のひとつに漫画家…
ぼくはマンガ家(1969) 朝、カレーをつくる。 子どもたちと近所に散歩に出かけ、公園で手塚治虫の「ぼくはマンガ家」を読み始める。面白い。何かにとりつかれたように、取り組んだ人の話はおもしろいし、ためになる。 「鉄腕アトム」のアメリカ合州国での反応…
”Barefoot Gen Volume Two”(1979) "Barefoot Gen Volume Two"を購入した。 原作はもちろん中沢啓治「はだしのゲン」。 Project Gen(プロジェクトゲン)*1は、その年、アメリカ合州国でとりくまれた軍縮と社会正義のための大陸行進(カリフォルニア州からワ…