これは横浜市のことではないが、「国際化」「グローバル化」している世界において、世界を知るには、英語が必要という意見があるが、外国語で世界を知るようになるには、相当の年月がかかる。むしろ母語の日本語でやった方が便利だし、効率がいい。ただしここで強調して指摘しておかないといけない点は、日本語の現在のメディアにバイアスがかかり過ぎてやしないかという問題である。今の日本では、日本語で、世界のことをきちんと知ることができないことが重大問題だという気がしてならない。
「国際化」「グローバル化」というコトバをよく耳にするが、それらの意味をさぐっていくと、単なるアメリカ合州国とイギリスの、つまり米英の「英語化」を意味することが少なくない。英語による放送もバイアスがかかっていて、相対化しながら情報に触れることが必要なことは言うまでもないが、現在の日本のひどいメディア状況を考えると、英語をやった方がよいだろうと私は思っている。
日本のメディア状況がいかにひどいバイアスがかかっているのか知るために、外国語が武器になるというのも皮肉な話であるけれど。
目的もはっきりしないのに、「国際社会だからと話しても現実味がない」という現場の学校長の声はもっともで、日本の言語環境からすれば、当然のコメントであり、小学生に英語をすすめている側に、そもそも確信がないのではないか。
いまの現状で、一律、英語教育を小学生に押しつけるのは、愚民化政策に他ならないと私は考える。