Lonely Planet
Skiing in NZ (courtesy of "Unsplash") Lonely Planet Guidebook New Zealandによる南半球のスキー場紹介の続き。 アオテアロア・ニュージーランドの南島。 アウトドアアクティビティのベースキャンプとして、Queenstown(クイーンズタウン)が有名だ。 こ…
Skiing in NZ (courtesy of "Unsplash") アオテアロア・ニュージーランドの南島のスキー場。前回はMt Huttを紹介した。 今回は、そのMr Huttに近いMt Potts(ポッツ山)。ここは元エレフォン・クラブ・スキー場(Erewhon club ski area)。アオテアロア・ニュー…
Skiing in NZ (courtesy of "Unsplash") アオテアロア・ニュージーランドの北島では、トンガリロ国立公園のルアペフ山(Mt Ruapehu)周辺のファカパパやツゥロアなどのスキー場以外にも、タラナキ山(Mt Taranaki)のように、火山スロープでのスキーができるエリ…
Skiing in NZ (courtesy of "Unsplash") 前回からアオテアロア・ニュージーランドのスキー場を紹介している。 前回紹介したファカパパスキー場のあるMt Ruapehu(ルアペフ山)の山頂を挟んだ対面にTuroa(トゥロア)スキー場がある。ここはアオテアロア・ニュー…
Skiing in NZ (courtesy of "Unsplash") 「南半球のスキー場」というタイトルでオーストラリアのスキー場を紹介してきた。ことわり書きで触れておいたように、南半球のオーストラリアやアオテアロア・ニュージーランドに行ったことはあるが、スキーはやった…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") オーストラリアのビクトリア州のスキー場をみてきた。 Lonely Planet Guidebook Australiaが紹介しているオーストラリアのビクトリア州の他の「スキー場」は、Lake Mountain、Mt Stirling、Mt St Gwinearがあ…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") Lonely Planetのガイドブックで、フォールズクリークを紹介する。 ボゴング(the Bogong High Plains)のへりに位置するFalls Creek(標高1780m)は、メルボルンから4時間半のドライブで来ることができる。 ス…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") 南半球のオーストラリアは今は冬。 オーストラリアのスキー場を紹介しているところだが、Mt Hothamに続いてビクトリア州のスキー場を紹介しよう。 Dinner Plainは、Mt Hothamスキーリゾートから東へ11キロほど…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") 前回、ビクトリア州のMt Bullerを紹介したが、ビクトリア州には、The High Countryと呼ばれている多様なアウトドアアクティビティのできる広大なエリアがある。 このハイカントリ―で最も高い山はMt Bogongであ…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") オーストラリアでスキーをしたことはないし、たとえしたくても今はオーストラリアに行くことさえできないのだが、猛暑で熱中症になりそうな日本にいて気分だけでも涼しさを感じたくなりLonely Planet を斜め読…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") 前回までオーストラリアのNew South Wales 州のスキー場を、Lonely Planetのガイドブックで紹介してきた。 オーストラリアのスキー場で主要なエリアは、タスマニアとニューサウスウェールズとビクトリア州にな…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") Lonely PlanetのAustraliaガイドブックによると、Charlotte Pass (標高1780m)は、Mt Kosciuszkoのふもとにあって、最も標高の高い、そして最も古いスキー場のひとつであり、オーストラリアでも他から離れた…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") コロナ禍のいま行けるわけもないのだが南半球はオーストラリアのスキー場を調べている。 昨日紹介したPerisher Blueというオーストラリアのスキー場は、New South Wales 州にあるMt Kosciuszkoの周辺のスキー…
Skiing in Australia (courtesy of "Unsplash") コロナ禍にあっていま私達はさまざまな活動を制限せざるをえない状況に置かれている。 コロナウィルス感染は夏場はそれほど広がらないのではないのではないかという当初の予想は大きくはずれ、日本ではコロナ…
本は読むほうだと思うが、小説まで手が出せないため、小説はほとんど読んでいない。池澤夏樹さんの小説も例外ではなく、一冊も読んだことがない。 「知の仕事術 (集英社新書)」を、全体として面白く読んだ。 とくに「水俣病の民衆史」の紹介。 また冨山太佳…
そろそろ旅に出たいと思って、ロンリープラネットの"Germany"を買った。 すぐにドイツに行くかはわからない。 実はあちこち行きたいところがある。 "lonely planet's 1000 ULTIMATE ADVENTURES"というのも、かなり前からパラパラ眺めている。 lonely planet…
先日、俺がアメリカ合州国でお世話になった家族の若者が一人で日本に観光旅行に来た。 富士山に登山したり、京都・奈良・大阪を回ると言っていた。 富士山に行けば、外国人観光客が多いことにも気づく。 以下、朝日新聞デジタル版(2015年9月5日03時30分)か…
Lonely Planetのシリーズは旅のレファランスブックであり、私の愛読書である。 とりわけIrelandに出かけたときと、New Zealandに出かけたとき、そしてSingaporeに出かけた際に、Lonely Planetには大変お世話になった。私の場合、自分で旅を組み立てるとき、L…
Lonely Planet Japanに次のようにある。 When you enter a restaurant, you’ll be greeted with a hearty irasshaimase! (Welcome!). In all but the most casual places the waiter or waitress will next ask you, nan-mei sama? (How many people?). Indi…
上記のロンリープラネットで用いられているone's home turfは、「ホームグランド」だ。 turfは「芝土」や「泥炭」(peat)を意味するが、アメリカ英語の俗語で「縄張り」を意味する。 tough on one's own turfで「内弁慶」と最新日米口語辞典は訳している。
Japan (Lonely Planet Travel Guides)のDining Out In Japanという欄には次のようにある。 Those familiar with nihon ryori (Japanese cuisine) know that eating is half the fun of traveling in Japan. Even if you’ve already tried some of Japan’s be…
アイルランド、ハワイ島、オーストラリアはタスマニア州、そしてヴィクトリア州とクイーンズランド州、ニュージーランド、シンガポール、台湾と、これまでの私の旅はロンリープラネットガイドブックにお世話になってきた。 これまで読んだガイドブックは全て…
以下の記述は、ロンリープラネットガイドブックに負っている*1。 キングカントリー(The King Country)とは、1850年代から1860年代初頭にかけて取り組まれたマオリ王運動から生まれた地域の呼称である。1863年から1864年にかけて起こったワイカト戦争後、タフ…
海外の旅の際に私が必ずチェックするのが、ロンリープラネット出版(Lonely Planet Publications)のガイドブックだ*1。 実はまだ行ったことのない国のガイドブックを読むこともあるのだけれど、これまでの旅の目的地となったアイルランド、ハワイ島、オースト…