Songs

「FEN」を聴く リズムで学ぶリスニング」松本道弘(1982) を読んだ

「FEN」を聴く(1982) 「FEN」を聴く リズムで学ぶリスニング」松本道弘(1982)を読んだ。 FENをかけっぱなしにしている原宿あたりの店の話が「はじめに」のところででてくる。関東の人間は「あんな速い英語が聞きとれるのだから」「すごい」と著者が「驚いた…

The Rock Music Source Book (1980)を斜め読みしながら唄のイメージをつかむ

The Rock Music Source Book (1980) The Rock Music Source Book (1980)を斜め読みしながら、唄のイメージづかみ。 これまで聞いてきた唄の仕分けをする。またテーマから逆に、これまで聞いたことのない唄にたいする興味をかきたてる。 AMERICA America (Sim…

Randy Newman のアルバム"Sail Away", "Good Old Boys", "Little Criminals", "Born Again" の唄

The Rock Music Source Book (1980) "Randy Newman" のアルバム "Sail Away", "Good Old Boys", "Little Criminals", "Born Again"に収録されている唄が、The Rock Music Source Book *1でどのように仕分けされているのか、ちょっと調べてみた。The Rock Mus…

"For Everyman" Jackson Browne (1973) を聴く

For Everyman (1973) ウェストコーストロックに興味があるということで、Jackson Browne にも抵抗はない。 "Take It Easy", "Ready or Not"*1。"Redneck Friend"のスライドギターは、David Lindley か。 *1:ジャクソン=ブラウンの最初の妻となった女性との…

発話練習で Bruce Springsteen といっしょに歌う

Born To Run (1975) Darkness on the Edge of Town (1978) The River (1980) これまでブルース=スプリングスティーンのレコードで発声練習をしてきたが、今日ようやく歌えた気がした。いっしょに歌っていると意味もつかめた気がした。勘違いかもしれないが。…

Bob Dylan の "The Freewheelin'"(1963)、"Highway 61 Revisited"、"New Morning"(1970)を聴く

The Freewheelin' (1963) "Blowin' in the Wind", "Girl from North Country", "Don't Think Twice It's All Right", "Bob Dylan's Dream", ”Oxford Town", "Honey, Just Allow Me One More Chance"。 "Blowin' in the Wind", "Don't Think Twice It's All R…

Billy Joel と Elton John で英語のお勉強

Billy Joel も Elton John もラジオでよくかかるヒットメーカーだ。ファンというより、ポピュラーソングで英語のお勉強ということで、レコードも買っている。 Stranger (1977) 冒頭の"Moving Out"の Hackensackの意味するところ、 Hackensackの象徴がわから…

"The Rock Music Source Book"(1980)はロックミュージックの海を渡る羅針盤だ

"The Rock Music Source Book" Bob Macken, Peter Fornatale, Bill Ayres (1980) 自分は、いわゆる洋楽、とりわけアメリカ合州国のロック音楽に興味をもっているのだが、イギリス語が大得意というわけでもないし、アメリカ合州国などの英語圏での生活が長い…

パワー不足でリズム感悪くスピードについていけない唄というものがある

スピードが速くていっしょに歌えない唄というのがある。 英語学習では、スピードとリズムについていけるパワーが必要なのだが、パワー不足で、リズム感悪くスピードにもついていけないということがある。 強打者が、豪速球に慣れて、訓練をすれば、豪速球も…

「ロックの心」アラン・ローゼン/福田昇八 (1982)を購入した

ロックの心 (1982) 「ロックの心」アラン・ローゼン/福田昇八 (1982)を購入した。 本書で扱っている唄は以下のとおり。 中高生の頃よりいわゆる洋楽のポップスやロックで英語を学んできたから、自分の場合、本書で馴染みのない唄は"Blackmail"と"Death Of a …

"The Book of Rock Lists" (1981) を斜め読みした

The Book of Rock Lists (1981) 本屋のBarnes & Noble で、8.95ドルで購入した"The Book of Rock Lists" (1981) by Dave Marsh and Kevin Stein。これを斜め読みした。 たとえば、「労働を歌った20の唄」という項目で俺が知っている唄は以下のとおり。 ”Care…

また歌詞カードに挑戦

午前中、歌詞の速読の例のお遊びで、John Lennonに挑戦。34勝3分。Harry Nilssonは、27勝3敗4分。歌詞でも理解しようと集中すると結構疲れる。嫌になってきたので、気分転換に午後は外に出る。

KQEDのドキュメンタリー番組”Bad Moon Rising”

夜、クイズ番組以外に、”Bad Moon Rising”というKQEDのドキュメンタリー特別番組を観た。最近の時代的傾向としては、とくにPoor Whiteにとって経済的にきつい時代で、そうした時代背景とともに、KKK団が拡大しているというドキュメンタリーだった。カリフォ…

今日も歌詞カードとの勝負

午前中、また遊びで、Paul Simonと、Simon and Garfunkelの歌詞に挑戦した。 “Still Crazy After All These Years”, “Bridge Over Troubled Water”, “There Goes Rhymin’”, “Sound of Silence”, “Bookends”, “One Trick Pony”の6枚のLPに臨んで、28勝12敗21…

歌詞カードとの勝負

学校がまだ始まっていないので、お遊びに歌詞カードとにらめっこ。 ざっと歌詞カードを読む、日本人にとっての速読に挑戦。多少わからない単語があっても、その歌詞のメッセージを受け取ることができれば、私の勝ち。何が言いたいのかわからなければ、私の負…

サンフランシスコでRandy Newman の アルバム"Sail Away"(1972)を考える

"Sail Away" Randy Newman (1972) サンフランシスコで Randy Newman の アルバム"Sail Away"を考える。 "Sail Away"の歌詞の"the mighty ocean into Chaleston Bay"の地理的イメージが正確にわかない。"You'll be as happy as a monkey in a monkey tree"。…

Scott McKenzieのヒット曲”San Francisco(Be Sure to Wear Flowers in Your Hair”の意味

60年代のフォークロック特集をテレビでやっていた。 スコットマッケンジー(Scott McKenzie)が歌ってヒットした”San Francisco”*1という歌の”If you are going to San Francisco, be sure to wear some flowers in your hair”という意味が実感をともなってわ…

"Nicolette" Nicolette Larson (1978)などを聴いた

"Nicolette" (1978) Neil Young のアルバムにbacking vocal として参加していたNicolette Larson。 そのデビューアルバム "Nicolette"。背骨のないメローな西海岸サウンドといえば、それまでだが、嫌いじゃない。Neil Young の "Lotta Love"も所収。 "Lotta …

"Elton John Greatest Hits" (1974)を聴いた

Elton John Greatest Hits (1974) "Honky Cat" の歌詞の中の"my redneck ways"の"redneck"は、"a rustic, especially, a poor white southern farmer," "a white person," "a southern white bigot"ということだろう。 なんといっても "Saturday Night's Alr…

”Now & Then" (1973)を聴いた

Now & Then (1973) カーペンターズ(The Carpenters)のアルバム"Now & Then" (1973)を聴いた。 カーペンターズのファンじゃないけど、英語の勉強で乱聴ってことで、アルバムを入手して聴いている。懐メロのカバーはそれなりに勉強になる。 "Sing"はまぁむずか…

"Turnstiles"Billy Joel (1976)を聴いた

Turnstiles (1976) 英語の勉強でいろいろな音楽を乱聴しようということで、Billy Joel のアルバム"Turnstiles" (1976)を聴いている。 "Say Goodbye to Hollywood"。 ”…a hot new rent-a-car”"heavy machine"は、基本、車だろう。"troubadours"は吟遊詩人か。…

"Born To Run" (1975) を聴く

Born To Run (1975) Bruce Springsteen の アルバム"Born To Run"(1975)。英語学習の発音練習ということで、レコードをかけて、ブルースといっしょに歌う。 なんとか歌えるし、ブルースが歌詞で使っている語彙がそれほどむずかしいものじゃないから入ってい…

"The Beatles Lyrics Illustrated"を再度斜め読みした

The Beatles Lyrics Illustrated (1975) そもそもは1969年にイギリスで発行されたものを版を重ね版を変えてアメリカ合州国で出版されたもの。 ビートルズの60年代の楽曲の歌詞が満載。 ペーパーバック版"The Beatles Lyrics Illustrated"を再度斜め読みした。

高校2年生選択講座「詩ー幅広い英語の力の基礎をやしなう」で扱う唄の候補曲

勤務校の授業時間は90分授業が午前中2回、午後1回の3回授業となっている。 私大付属高校であるので共通授業は教員集団による共同授業となっており、高校の1学年は基本16クラスもあるので、カリキュラム上勝手な授業実践は許されない。ということで、個性的授…

「歌で知るアメリカ」(1978)を購入した

歌で知るアメリカ(1978) 「歌で知るアメリカ」東理夫・神崎浩(1978)を購入した。 本書では、アメリカ合州国各州に馴染みのある唄を紹介している。 たとえば、Glen Campbell ヴァージョンの "By the Time I Get To Phoenix" (1967) 。この唄の歌詞には馴染み…