Peace

ダグラス・ラミスさんの「普通の国になりましょう」を読んだ

元津田塾大学教授であったC・ダグラス・ラミスさんの「普通の国になりましょう」を読んだ。 コラムニストの天野祐吉さんが「自分がフツーだと考えている人ほどフツーじゃない。この本を読むとよくわかる」と帯に書かれているように、「普通」って何なのか、…

世界で10万人以上がイラク戦争に抗議

これは3月19日付けのインターナショナルヘラルドトリビューンに載っていたのだが、「アメリカ合州国が率先して起こした侵略から4年目を迎える今週の火曜日に先立ち、世界でイラク戦争に抗議する人びとが10万人以上デモ行進に参加した」(“More than 100,0000 …

映画「日本の青空」、3月から自主上映

「憲法研究会」の活動に焦点をあてた映画「日本の青空」についてのニュース。asahi.com.から。 民間憲法草案作成の学者の姿、映画に 3月から上映 2007年01月28日 敗戦直後に民間の立場で独自の憲法草案を作り、連合国軍総司令部(GHQ)の憲法草案にも影…

基地の中に沖縄がある

グスクとは沖縄で「城」のことをいう。 たくさんあるグスクのうち、今日は、首里城と中城を訪れる。 午前中は、まず首里城を見学する予定で、運転手・ガイド付きの専用車でまわるので、今回は本当に楽なツアーだ。宿泊しているホテル前から家族全員でジャン…

沖縄戦の戦跡を訪ねる

今回の旅は、三世代、6人の家族旅行になる。 旅のテーマは、沖縄戦の戦跡を訪ねるということで、実はこれは義理の祖父母の要望であり、そうした祖父母の希望に今回わたし達が同行するというかたちだ。 今日は、まず糸数壕のアブチラガマに入ることにした。 …

憲法が争点となる一年になるだろう

安倍首相が年頭所感で、「今年、施行60年を迎える日本国憲法に関して「新しい時代にふさわしい憲法を、今こそ私たちの手で書き上げていくべきだ。その前提となる憲法の改正手続きに関する(国民投票)法案について、本年の通常国会で成立を期す」との方針を…

コンビニで買い物をする

朝、ホテルで、メールをチェックするのが日課となっている。 いつものようにメールチェックをして、朝食を食べたら、今日はセントーサに行く予定だ。 MRTで、ニュートン駅から、ハーバーフロント駅(Harbour Front)に向かう。 MRTの駅では、地下鉄構内にアイ…

戦後60年の特集番組「ヒロシマ」をやっていた

筑紫哲也氏の大型特集番組「ヒロシマ」をテレビで見た。 初めからではなく、途中からしか見ることができなかったのだが、戦争というと、古典的には勝者が生き残るという観念があるけれど、原子爆弾が歴史的に登場するようになって以来、現在の人類は、いわゆ…

「映画 日本国憲法」を観た

ジャン=ユンカーマン監督の「映画 日本国憲法 [DVD] ()」を観た。 冒頭で、ダグラス=ラミス氏が、日本語で、アメリカ合州国では戦争をやるのが常識だが、日本の常識は戦争をしないことなのだと述べていたのがとても印象的だ。憲法九条のおかげで、日本は国…

沖縄で実弾演習抗議集会

沖縄県の金武町の米軍による実弾射撃訓練強行に抗議して、超党派の緊急抗議集会が昨日開かれたと新聞が報じている。 基地問題で超党派の県民集会が開かれるのは、1995年10月米兵による少女暴行事件に抗議した県民総決起大会以来だという。 危険な実弾射撃訓…

ニューヨークで平和行進

核兵器廃絶は人類の悲願である。 被爆60周年の今年、5月1日、国連本部近くニューヨークで反核の心をひとつにして平和行進がおこなわれた。 http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20050501/ap_on_re_us/nuclear_peace_rally

暴力がさらなる暴力を生む(コールマン=マッカーシー)

「暴力がさらなる暴力を生む」("Violence Breeds More Violence")という題名で、コールマン=マッカーシー(Colman McCarthy)氏*1によって書かれたロサンゼルスタイムズの記事を最初に私が読んだのは、たしか、あの9.11の数日後だったように思う。 今回、日本…

日本人青年のイラク人質事件、最悪の結末に

31日、イラクで人質になっていた日本人青年の殺害が確認された。一時は誤報報道もあったので一安心していた矢先の報道であった。毎日新聞や共同通信の報道は以下の通り。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000047-kyodo-pol http://headlines.y…

そろそろ英米中心の時代はやめにしませんか

アメリカ大統領選が間近だが、これは私の個人的な見解だが、いまアメリカ合州国に盲従するのは政治判断として危険である。「アメリカに味方する奴は俺の敵」となる可能性が強いからだ。また、いまアメリカは世界の主流とも言えない。もちろん世界の大親分だ…

"War Papers"(1989), "20 Years of Rolling Stone"(1987), "Bob Dylan Lyrics"(1988) などを購入する

War Papers (1989) 20 Years of Rolling Stone (1987) Bob Dylan Lyrics (1988) Sexuality Today (1988) 銀座・イエナ書店で"War Papers"(1989), "Bob Dylan Lyrics" "20 Years of Rolling Stone"を購入。"War Papers"(1989)は、1939年から1945年までの第二…

"The Good Film And Video Guide"(1984)と"Give Peace a Chance" (1983), "The Clash" (1983)を購入した

The Good Film And Video Guide(1984) 銀座・イエナ書店で、"The Good Film And Video Guide"(1984)と"Give Peace a Chance" (1983)を購入した。 映画・ビデオの評価本で、本書による評価は以下になっている。 ★★★★ Essential viewing ★★★ Of exceptional qu…